![生きる絵画02](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/8821239/rectangle_large_type_2_b11af64ebe16db3070b8048cb3246245.jpg?width=1200)
12月15日(土) 大阪芸術大学 副手・山下三佳による 「生きる絵画 ー私とあなたのコラボレーションー 」イベント詳細
開催日時も、あと1週間後に迫って来ました。 展示の初日である12月15日(土)は、大阪芸術大学の副手である、現代美術作家の山下三佳さんが来てくださいます。
ご自身の作品作りの技法の一つでもある、手作り水彩メディウムと水彩の技法を、 このイベントのために特別に披露して下さいます。 (大学によっては、専門的に学ぶこともあるのだとか。)
作品の完成サイズは、約45㎝×67㎝。
出来上がった作品はお持ち帰りいただけるので、お家に飾るのにもぴったりです😊
「水彩メディウムって、使ったことが無いな」 という、絵を描くのが好きな方や、 「大阪芸術大学の雰囲気を体感してみたい!」という学生さん。 もちろん、保護者の方がいれば、小さいお子様も大歓迎です。 応募は、こちらのフォームより。 https://docs.google.com/forms/u/1/d/e/1FAIpQLSf_xEaW8sCFYtgGHyEbaB8bhtwjG_jPmCeXsLodqLquEb_X1g/viewform?usp=send_form
参加は無料。 定員は15名。 皆様のご参加、お待ちしております!
【作家コメント】
私が普段制作で使用している手作りの水彩絵の具を特別にお教えします!私が用意してきた大きな葉っぱ型のキャンバスに赤・青・黄で色を塗って、飾ってみましょう! 会場内には、大阪芸術大学 美術学科教授の髙田光治先生もいらっしゃるので、大阪芸術大学の楽しげな雰囲気を体感できる機会になります。 美術系の学校に進学することを考えている、中学生や高校生の方々を始め、幅広い世代に来ていただきたいイベントです。
【本展ディレクターコメント】
私自身、大阪芸大(短大)の通信出身で、大阪芸大が本当に大好きです。 大阪という土地柄もあるのか、本当に楽しげでおおらかな先生が多く、通信の仲間たちも面白い人が多かった印象を持っています。 一人で絵を描いていると、 「ああ、なんて私は何て下手くそなんだ…」 と、凹むことも出てきますが、 そこを楽しげな雰囲気で包み込む、あったか〜い感じが、 大阪芸大!…な気がしています。 残念ながら私は卒業してしまいましたが、 あの楽しかった大阪芸大の雰囲気を、金沢アートグミで再現できればいいなぁ、と思っています。
山下さんの素敵な作品に会えるのも、本当に楽しみ! 山下さんの作品は、もしよろしければ、見てみてね。 色彩感覚が本当に素敵なの。 http://web-gallerykaze.com/menu/past/past_20170904.html
展示を通して、素敵な出会いが広がりますように!
*************************************
2018年12月15日より、石川県金沢市にある、金沢アートグミというギャラリーで、通信制美術大学の学生たちが集った展示やイベントを行います。もしよろしければ、遊びに来て下さいね!イベントの参加者も募集中。通信制の大学の魅力を伝える展示にしたいと思っています。
ご予約はこちら→https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSf_xEaW8sCFYtgGHyEbaB8bhtwjG_jPmCeXsLodqLquEb_X1g/viewform
【webサイト】
https://sites.google.com/view/3bidai2018
【Twitter】
https://twitter.com/HopJump5
【fecebook】
https://www.facebook.com/groups/1931573430471275/