SAN@ノウハウコレクター

SAN@ノウハウコレクター

最近の記事

第5回 試験勉強の成果(11月8日~11月14日)

テーマ:業務終了後に勉強をする。長文に慣れる。ログやコンフィグの中身を見る。 11月8日(金) ・学易(メールサーバ)1回。目覚まし感覚で。 ・LPIC 202試験 「今日の一題」 全52問。満点。  理屈はともかく満点を取れるので間隔をあける。 11月9日(土) ・学易(セキュリティ)1回。目覚まし感覚で。久しぶりに1問間違えました。ケアレスミス。 ・DNSの機能理解。小豆本・白本。  問題を解くも解説の熟読を重視したため正答数は数えていない。  仕事で構築経験があるか

    • 第4回 試験勉強の成果(11月1日~11月7日)

      テーマ:業務終了後に勉強をする。長文に慣れる。 11月1日(金) ・LPIC資格の試験対策用サイト - LPIC模擬問題  4問しかない。1回。満点。 ・LPI認定(LPIC)試験情報:「今日の一題」  Web。5問。満点。何回かやっているからだろう。理屈はよくわからない。 11月2日(土) ・LPIC資格の試験対策用サイト - LPIC模擬問題  4問しかない。1回。満点。 ・LPI認定(LPIC)試験情報:「今日の一題」  ファイル共有。12問。何問か間違えた。 ・フ

      • 第3回 試験勉強の成果(10月25日~10月31日)

        テーマ:業務終了後に勉強をする 10月25日(金) ・学易(ネットワーク)1回 ・サイトで勉強。saslauthd。 ・担当営業と帰社日で食事 10月26日(土) ・学易(セキュリティ)1回 ・DNSの機能理解(小豆本)1周 ・「頭を使う」と「頭に血が上る」がイコールになっている。落ち着いて、冷静に。怒りやストレスを感じてもしょうがない。 10月27日(日) ・学易(DNS・HTTP・)1回 ・HTTPで毎回間違える問題がある。要対策。 ・InfraAademyでDNS

        • 第2回 試験勉強の成果(10月18日~24日)

          テーマ:勉強に対する拒否反応を払しょくする(先週と同じ) 10月18日(金) ・学易(セキュリティ)1回 ・HTTPサーバのディレクティブ(単語のみ)を単語帳暗記。 10月19日(土) ・学易(Samba)1回 ・Sambaの機能理解(小豆本)1周  ファイルサーバの発想?? ・Samba関連についてサイトで調べる。(そういえば先週HTTPサーバ・ネットワーク・セキュリティ関連もサイトで調べていた・・・) ・Sambaに限らず、サーバ側とクライアント側の発想。 ・小豆本の

          第1回 試験勉強の成果(10月11日~17日)

          テーマ:勉強に対する拒否反応を払しょくする 10月11日(金) ・学易(DNS)1回 10月12日(土) ・学易(HTTPサーバ)3回? ・Webサーバの機能理解(小豆本)2周 ・LPIC202は、コンフィグの設定と暗記であるといまさらながら気づく。 10月13日(日) ・学易(Samba・ネットワーク・メール・セキュリティ) ・ネットワークの機能理解(小豆本)2周 ・前回の戦力分析、メールサービスだけ37%、ほかは62%。  メールサービスは構築経験があり、学易でも高

          第1回 試験勉強の成果(10月11日~17日)

          第0回 試験勉強の成果(10月11日)

          半年ぶりぐらいに試験勉強をします。 今回は、前回不合格だったLPIC202に再挑戦します。 今回も、会社の資格取得キャンペーン(LPICの試験、LPIC試験なら何でも1回目のみ会社負担。2025年5月31日まで。)を利用しての挑戦です。 本当は、キャンペーン応募最終日の8月31日に本投稿を開始する予定でしたが、サボりにサボって今日からスタートとなりました。 (正確には来週から。今日は所信表明だけです。) LPIC202の後にLPICレベル3のいずれか1つに挑戦予定です。 今

          第0回 試験勉強の成果(10月11日)

          この3年間で学んだこと

          タイトルの「この3年間」は、 「前の会社を退職してから、今の会社に入社して、今の案件に入れてもらうまでの3年間」という意味です。 逆境であると同時に多くのことを学んだ3年間でした。 (身に付いたかどうかは別とします) その間メモしていたことを投稿したいと思います。 ・いったんクリアにする。何をしようとしていたのか、どこがわからないのか、どこまでわかっているのか、なぜ相談しようと思ったのか ・人の行動には必ず理由がある、自分がなぜこういうことをやったのかを説明ができるはず

          この3年間で学んだこと

          育て方の違い

          ※この物語は私の経験が元となったフィクションです。 登場人物 A:優秀。30代。フリーランスで親会社に仕事があるときだけ呼ばれる。 B:Aより10歳下。Aより10年後に会社に勤務。20代。アルバイト。時給を下げられるぐらい無能だったが、実績が評価され3年かけて時給を元に戻してもらった。 20年前にある会社があり、AとBという人がいました。 AとBは技術の仕事をしていましたが、育て方が違いました。 Aは技術担当の親会社の社員と懇意にしていました。 Bは営業担当の親会社・会

          当たり前の話

          今から当たり前のことを言いたいと思います。 日本にいるなら、「日本語」を身に着けるべきだと思います。 説明するときは「日本語」を使い、プレゼンするときは「日本語」を使い、資料は「日本語」で書かれています。 ビジネス能力を上げるには、しっかりとした「日本語」を身に着けるべきではないでしょうか。 日本人だからそんなの当たり前だし、ずっと日本にいるのだから、自分は日本語を身に着けていると思った方は、おそらく日本語を身に着けていないと思います。 自分の説明は相手にしっかり伝わ