4回目の通院
心理検査の結果を聞いた。
得意不得意の差が激しいものの緊張からくる部分も大きいため、不得意なものでももしかしたらもう少し良いのかも...?と言われてきました。
でも自己分析通りというか、私はこういうことが苦手なんだって思ってたことはやっぱりすごく悪いスコア?だった。
耳で聞くよりも言葉や文章で覚えるほうが良いタイプらしいです。
思い当たる節がありすぎる。思えば小学生の頃から口頭での説明は大事なところがすっぽ抜けて理解できてなかったりした。どんなに気をつけてもすっぽ抜けていくから困る。
かわりに紙に書いてあることは結構覚えてる。何回も見返せる安心感とかも実際に見返したりするからだろうけど1回だけでも「こんなことがルールだったはず...それはここに書いてあったはず」と覚えてたりする。
とはいえ得意な言語理解でも平均オブ平均だったので良くて中の下っぽい。悲しい。
診察では、
👩🏻⚕️「その後どうですか?」
私「うーん...そんな変わんないです...」
👩🏻⚕️「変わんないかー、食事や睡眠は取れてます?」私「はい」
その後、母と主治医がなんやかんや話して
👩🏻⚕️「薬の量増やしますね、一般的に変化が感じられる量です」
と増量決定!
母といるとどうしても母に話させてしまう(母が話してしまう)ので次は頑張って1人で診察室に入ろうかなって...思います...
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?