マガジンのカバー画像

叶えたことノート

85
6月21日から12週間、毎日自分の要望を叶えてそれを書き記していきます。要望はとてもささやかなものから大きなものまで。自分で自分の望みを叶えたのだという実感を通して、12週間後に…
運営しているクリエイター

記事一覧

12週間のチャレンジを終えて(叶えたことノート最終日84日目・9/12)

9月12日。6月21日の夏至の日から12週間、毎日何かしら自分の要望を意識的に叶えてそれを書き記…

2

美しい風景の中で(叶えたことノート83日目・9/11)

9月11日。今日も朝のうちは相方さんの仕事のお手伝い。でも生理による貧血と寝不足が続いてい…

ヒメノボタンに会いに(叶えたことノート82日目・9/10)

9月10日。相方さんの仕事のお手伝いで一緒に四万十市へ。昼前に業務を完了し、昼食を済ませて…

郷土の豊かさ(叶えたことノート81日目・9/9)

9月9日。朝から商品開発コンテストのための試作。昼前に用事を済ませた相方さんにうちに来ても…

1

人生を再スタート(叶えたことノート80日目・9/8)

9月8日。朝から食材の買い出し。地元の特産品を使った商品開発コンテストにエントリーするため…

1

空間の大切さ(叶えたことノート79日目・9/7)

9月7日。商品開発のことでいっぱいの頭をリフレッシュすべく、朝から部屋の中の片付けに着手。…

2

未来への架け橋(叶えたことノート78日目・9/6)

9月6日。台風接近に伴い朝から時折激しい雨風が。そんな中、地元の特産品を使った商品開発コンテストにエントリーすべく今日も料理の試作。昨日作っておいたものの盛り付けをアレンジしてみる。 相方さんの提案をもとにひらめいたアイデアを実践してみたけど、これはちょっと違うか・・・。料理は味はもちろんのこと、見た目も大事。第一印象で「うわ~、おいしそう♪」ってならないとね。 ちなみにこの料理、ほかの人はどんな風に盛り付けているんだろう?グーグルやインスタで検索してみたけどイマイチピン

愛をカタチに(叶えたことノート77日目・9/5)

9月5日。地元の特産品を使った商品開発コンテストにエントリーすべく、とある料理を試作。最初…

湧き出すアイデア(叶えたことノート76日目・9/4)

9月4日。地元の特産品を使った商品開発コンテストにエントリーすべく、その地域の産直市へ。日…

自分の才能を活かす(叶えたことノート75日目・9/3)

9月3日。新しいパート先が決まり、相方さんとの仲も落ち着いてひと段落。勤務がスタートする14…

動き出した歯車(叶えたことノート74日目・9/2)

9月2日。昨日就職が決まり、さっそく仕事のために準備するものなどの説明を聞きに行った。お店…

サクラサク(叶えたことノート73日目・9/1)

9月1日。地元の情報サイトのプレゼント企画で当選したフルーツサンドを食べに行くことに。いつ…

1

久しぶりの面接(叶えたことノート72日目・8/31)

8月31日。前日にハローワークで紹介してもらったお店に面接を受けに行った。うちから徒歩3分。…

1

行動あるのみ(叶えたことノート71日目・8/30)

8月30日。前日相方さんとあわや破局の危機を迎え、流れを変えたいと思い求職のためハローワークへ。 前回求人応募してあっさり書類選考だけで落とされたのはクリエイティブ系だったけど、今回は歩いて通えるくらい近所にある移動販売のお店。ハローワークで紹介してもらったら、既に別にもう一人応募しててその人が明日面接なので、その後で引き続き面接をとのこと。 今回応募するお店は面接時に履歴書を持参する形式。先に書類だけで落とされることはない。直接会って話もせずに門前払いされるよりずっと気