思いっきりピアノが弾きたい~住宅密集地 狭小住宅の悩み~
先日、ジュニアオーケストラ団員募集の貼り紙を見つけて、写メをふーちゃんに送った。
アスリートを卒業して、今さら部活に入るのもためらわれ、手持ち無沙汰にしているふーちゃん、小学生のころやっていたフルートをまたやってみたら?と思ったから。
ふーちゃんから返信あり。
「やってみたい気はあるけれど、うちじゃフルート吹けないじゃん」
‥そーだよねぇ。
窓閉めてたって、お隣さんが咳をするのすら、聞こえるもんね。
自慢の!?猫脚ピアノも、ほこりをかぶったまま。弾くとものすごーく響くから。窓ないんですか?くらい外まで。以前、マンション暮らしだったから、もちろん、消音機能はつけてますよ。でも、ここへ引っ越してからなんか誰も弾かなくなってしまった。
さらにコロナ禍で、カラオケ御法度になり、ぶーちゃんは「カラオケ行きたーい!!だんぼっち(ダンボール製の簡易防音室)欲しい!!!」とまで。
ガレージにピアノ置ける防音室作ろうか?
窓ぜーんぶ防音リフォームするか?
いやいや、そんなに簡単に予算組めるなら、そもそもこんなところには住んでません笑笑
嗚呼!!!
防音室please!!!
ここはまるで、音楽を禁止されたアトランティカ。