
もさもさサモサからの卒業。
インド料理屋さんのカレーが好きです。
コロナ禍で子どもは学校が休校で,夫も私もテレワークで全員が家にいる時間が長かった時に,3日間カレー屋さんのカレーをテイクアウトして食べ比べをしました。
全部まったく味が違いました!当り前ですが。
日本人好みの味の店,本格派のスパイシーな味の店,欧風味の店。
こんなにも違うものなんだねと,とても勉強になりました。
私のお気に入りは本格派スパイシーカレー屋さんです。誕生日にはそこで色々頼んで,インドビールを飲みお祝いをしてもらっています。
その時に頼んだサモサ。もさもさしていました。
サモサもさもさ。もさもさサモサ。
そういうものなのかもしれないですが,残念でした。
あまりに残念だったので,自分でもさもさしないサモサを作りました。
♢
《 サモサ 》
▼材料(60個分)
・豚ひき肉 500g
・玉ねぎ 1個
・サルサソース 大さじ3
(なければトマト 1個)
・塩こしょう 適宜
・醤油 小さじ1
・マッシュポテトの粉 50g
・マッシュポテトをふやかす水(袋に書いてある分量で)
・春巻きの皮 20枚
・揚げ油
▼作り方
①春巻きの皮を全部はがして,縦3等分に切る。
②玉ねぎをみじん切りして炒める。
③玉ねぎが透き通ってきたら,豚ひき肉を入れて炒める。
④サルサソース,塩こしょう,醤油で味付けする。
⑤粉のマッシュポテトをふやかして,④に混ぜ入れる。
⑥①の春巻きの皮の端に乗せ,三角形になるように折りたたんでいく。
たたみ終わりは水溶き小麦粉で止める。
⑦180℃の油でキツネ色になるまで揚げる。
サルサソースは辛いのでも,辛くないのでもどちらでもいいです。入れたほうがフレッシュ感があって美味しいです。汁っぽくなっても,マッシュポテトが全部汁を吸ってくれるので無問題。
次男の大ヒットだったようで,モリモリモリモリ食べまくりました。
冷めても美味しいので,お弁当にもいいです。
いいなと思ったら応援しよう!
