食日記30:おふくろの味 伝授された煮物2品料理のコツ!
私の母親は胃がんでなくなりましたが、とても料理好きな人でした。
高齢者になってからは、味が薄いといけないから仕上げの味をチェックしてと言われて、毎日料理の手伝いと味見をしていました。
中学生の1年生の頃でした。
最初は、わかりにくかったのですが、塩加減、砂糖の加減、最終的な煮詰めの際の火加減をだんだん身につけました。
その料理を教えてもらったことが、
約30年後に飲食のコンサルになる大きな要因になったのです。
本当に母親に感謝です。(親不孝しかできませんでしたけど)
■母の作る辛子高菜炒め
故郷の北九州の小倉のラーメン店では、必ずこの辛子高菜がカウンターにあります。
好きなだけ、ラーメン鉢に入れても良いサービスです。
ごはんにもすごく合います。
みりん、酒は多め、醤油は好みで中くらいの量。唐辛子も加えます。
塩抜きしていない時は、醤油は香りづけ中心で半分目安で。
じっくりと、
調味料の液がなくなる寸前まで弱火の中火で煮ます
蓋をして、10分~15分くらい煮ます!
大抵の辛子高菜が美味しくないのは、「炒め」という作業だけで、
「煮て馴染ませる」ことをしないから、安っぽい味になります。
これが本物の小倉の味です。
■母の作るきんぴらごぼう炒め
母は私が故郷を離れてもおふくろの味を食べられるように、私に作り方の
コツを教えてくれていました。本当にありがたいことです。
鍋に牛肉とサラダ油を入れて、両面に火を通して、水切りしたごぼうを
鍋に入れて、全体が40%くらいかさが減るまで炒めました。
ある程度炒めることで、旨味が強くなると思います。
好みで、砂糖を足してもよいし、一味唐辛子を加えても良いと
思います。
ちょっとした保存系煮物商品もいいですね。
よろしかったら、作ってみてください。
ふたつとも、
弱火でじっくり優しく煮ることが美味しさの秘訣でした
(了)
いいなと思ったら応援しよう!
飲食コンサルタント業30年の経験を通じてお知らせしたいこと、感じたこと、知っていること、専門的なことを投稿しています。
ご覧になった方のヒントになったり、少しでも元気を感じて今日一日幸せに過ごせたらいいなと思います!よろしければサポート・サークル参加よろしくお願いします