![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/98050642/rectangle_large_type_2_dd5475a3d76f5a237a1c846365431832.jpeg?width=1200)
今度の選挙で、老害政治家をやめて20代~50代の政治家へ投票先を変更しよう!
出来立てほやほやの私の著作です。
3月1日~5日まで5日間の無料きゃんぺーをしています。
よろしかったらコメントをお願いします。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
日本に住む多くの日本人と外国人の方たちが、G7の中の唯一のローカル国であるジャパンの政治のあり方について満足していないと思います。
本当に日本の政治家には、がっかりの連続です。
アメリカはまだしも、理知的な欧州各国の政治家に比べると、
●真のグローバルビジョンが欠如しており、世界の中の日本がどうあるべき
だという世界観の視点が全くないことにがっかりします。
日本国民の幸福<わが党<わが派閥<自分という古参・長老の意見
が最重要な考え方をしている
要するに世界から見て見劣りする恥ずかしい国になっている。
これは、日本を脱出して海外に住む200万人近くの人口が物語っている。
➡少なくとも65歳~70歳の年齢で政治家引退をするべきでしょう。
●オリンピックの不正にしても、性的マイノリティーの考え方にしても、
夫婦別姓にしても、「明治時代の考えを捨てない」頑なさが仇になって
おり、根っこは官僚国家、警察や公安の管理しやすさを優先させた考えが
未だにまかり通っている。
岸田首相(私はいたぶられても柔軟にしなる竹のようなこの人に人間味を感じる)がいくら頑張っても、かっての栄光のない今の日本は、
G7のお荷物になりかけている。
しかし、お隣の世界の常識を知らない「厚顔無恥の中国」よりはマシと
言えます。
中国の地図には、尖閣諸島も中国領と記載されるとのこと。
その論理は、
台湾は独立した国でなく、中国に属する「1つの州」であり、尖閣諸島は
その台湾に属する島という論理でした。
まさに、やくざの手法と同じ。いやもっと悪い!
未来の火種にならなければいいがと思う。
20代~50代の政治家に臨むこと
💛知見にあふれた政治感覚で希望のある日本に
作り変えてほしい
●どんな人でも年収200万円以上が当たり前の
社会にして欲しい
年齢に関係なく、生きるために80歳でも働き続ける年金数万円の人がいる日本があると、政治家は心から感じ取ってほしい。
生きてゆくのがつらい国と思う人を1人でも減らす努力が必要です。
●100年先から今を見て、日本の政策がどう
あるべきか、見極める力量が欲しい
少なくとも、過去に何度かありました。
・鎌倉幕府をひらいた時代
・室町幕府をひらいた時代
・江戸幕府が始まった時代
・明治維新が始まった時代
・昭和20年の敗戦直後の時代
不確実性の高い時代を何度も潜り抜けながら、今の日本があると
思います。
逆に、「確実性の高い」時代は、ほとんどなかった、または数年で終わっていると思える。
「不確実性の時代こそ、この先に何があるか楽しみ」と心から信じて
思うようにすべきだ。
●個人でも派閥でもなく、せめて「党」止まりの
考えができなければ、
日本はタダの「政治老大国」でしかない
もうZ世代ならずとも、辟易していることがこれですね。
このご老人たちが、フィクサーぶりを発揮すればするほど、
イエローモンキーの東洋のジャパンは奇異な目で見られていると
知らなければならないと思う。
そして何よりも、
これを根本から正してゆくためには、
自分の1票を自分の責任で行使することです
小さな足元の地方選から変革は始まります!
(了)
いいなと思ったら応援しよう!
![オードリー7|🥕飲食店研究家](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/90222992/profile_7eb17812a972b110e06b527ddeeb83fe.jpg?width=600&crop=1:1,smart)