![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/42780969/rectangle_large_type_2_3ade4a1d2932f676ea0125b0fe58018d.png?width=1200)
たべものコンサル日記R4:AMAZONへの返品にご注意ください!
■私の返品ストーリー
12月半ばにエプソンのインクタンクの検索した商品が販促メールできました。
不調なプリンターを買い替えたので、予備のインクがあると安心するからでした。機種が以前のものと異なり、インクボトルの種類もうる覚えだったため、何の確認もせずに、購入手続きをしました。
(ここでの失敗)
①AMAZONからのメールで購入斡旋されたインクボトルは、
「単に検索結果を反映させただけのもの」で、機種に合ったものという
確認を、購入手配の前にしておかなかった。
当然に3日目に商品が届き、来たか!と勢いよく開封して、インクボトル
4本を取り出しました。
「あれっ?うちのプリンターはインクボトル5本のタイプでは?
しまった!違うものを買ってしまった!
返品の手配をしました。返送料450円を負担すれば、自宅に取りに行きます。・・・・ありがたい。6400円-450円=5950円返金だ!
翌日にクロネコさんが回収に来ました。
(ここでの失敗)
あとで、クレーム通知を出してからの回答メールで
わかったのですが、
インクボトル本体の開封はしなくても台紙に張った
「商品を取り出した」だけで、
返金率50%にさせられます!
・・・・・・・・・・・・・・
■詳しい返金計算の説明は全くありません
日本人が考えるようなきめの細かい丁寧な返金の説明とかは、
一切ありません。
①当初は返送料450円を引いた5950円が返金されると思っていた。
②返品着荷確認メールでの、返金額の表示は、「2750円」でした。
この時点で、私の想いは、なんで3200円も減ったのか?
*AMAZONギフト券に代える手続きをしました。
③今度はちゃんと調べたインクボトルを再度AMAZONで購入手配
しました。
その時のギフト券の表示額は、「-2250円」(ギフト券額)
しかありませんでした。
(後でわかったこと)
①6400円→5950円(送料450円をマイナス)→2750円の表示
→再購入時の表示2250円。
トータルで、5950円のつもりが、
「開封された商品の返品の場合は、返金率50%(税込)」の規定を
知らせるメールが来ただけでした。
2750円の返金が結果として、2250円にさらに目減りしたことも、
AMAZONからも取扱店からも何の説明もありません。
②AMAZONで買っても、返品はアマゾンにせずに、
メルカリで正価の80%~90%で売った方がはるかに元が取れるという
貴重な体験をしました。
アメリカのマイナス的ビジネスライクな一面を見た思いでした。
AMAZONのHPには、返金額の問合せ窓口は一切ありません。
50%の返金規定もどのルールで判断されるかは非常にわかりにくい。
皆様も是非間違って注文しないことと、返品でも利益を稼ぐように
感じる、返金額の説明も定かでない
AMAZONに返さないようにお気を付けください。
*AMAZONで返品したのは、今回が初めてでした。
(了)
いいなと思ったら応援しよう!
![オードリー7|🥕飲食店研究家](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/90222992/profile_7eb17812a972b110e06b527ddeeb83fe.jpg?width=600&crop=1:1,smart)