見出し画像

「顔出しするのが恥ずかしい」「抵抗がある」と言っている場合ではない。


こんにちわ!アカシックリーダーの星野美和です。


我が家の近くには築50年以上?
いや、築60年??
ってほどに古い

むかーーーーしからある

モーテルがあるのです。


ラブホテルでも
カジュアルホテル

でもない

正真正銘モーテル。


外観も古い。

リニューアルした気配があるけど

それでも古い。

斬新すぎる古いデザイン。
どうやったらあのデザインが生まれるのか?
というデザイン。

外観も古いことながら

きっと中も古いはず

と安易に想像できる感じ。

私は買い物にいくときに
必ずそこの入り口の前を通らなければ
買い物には行けないのですよ。

だからこそ知っている。

私は知っている。


そこのモーテル

「常に満室だ」


ということを。

築年数も相当古い
デザイン性も古い


でも、仙台駅からほど近く

でも、多くの人目に付く


それでも
私が買い物に行くときには

次から次へと、誰かしら入っていき
車でじゃんじゃか入っていき

え?次の車も?
ってくらい入っていき

なんならタクシーで乗り付ける

なんなら歩いて入って行く

とにかく、どんどん入ってる。

みんなの家なのか?ってくらい入っていく。

そんなに部屋数ないでしょうってくらい入ってる。


常に常に

「満室御礼」

ラブホテルも

郊外型の大きいところは経営が厳しくて
名前を変えたり
オーナーが変わったり

なんだか大変そうだけど
さらにはこのコロナ打撃でね、
大変かと存じますが、、、


ここは

ずーーーーっと

お客さん安定してるな

需要が供給を上回ってるな

って思う。

コロナってなに?おいしいの?
というレベル。

これはここのモーテルだけでなく
人にも同様に言えること。

私はそう思っています。


私、築年数古いから

私、おしゃれじゃないから

私、美人じゃないから


と、隠れていないで
後退していかないで

ただ、そこで

「営業しています」

と名乗ってしまうのがいいと思う。

決して派手ではなくても

「毎日営業しています」と

そこにあなたがいれば

どんどこ

どんどこ

人が入ってくるでしょう。

「なんか入りやすいね」
って口コミなんか上がった日には

もっともっと

人が入ってくることでしょう。

場所がどこであれ
求めている人がいれば

こうして人は集まっってくるのだから。


車で、電車で、新幹線で
どんな状況であろうとも

あなたのところに

やってくることでしょう。

だから

営業してください。

営業することをやめないでください。

うちの近くのあのモーテルは

きっとこの先も

潰れることはないと思う。

「成功」には

いろんな形があるな

という

いつもの買い物途中の道で思ったつぶやきでした。

では、またーーー!!


星野美和


【追伸】
私はアカシックリーディングの入門講座を開催しているのですが
たくさんのお申し込みをいただいており、、、
なんとクレジットで決済していただける金額がもう上限に達してしまって
今月はペイパル連動ができなくなってしまいました!
今、解決策を考えておりますので
お申し込みをお待ちの方はぜひ、お問い合わせくださいませ!
(銀行振込では通常通り受け付けが可能です。)

https://resast.jp/inquiry/31543/dummycode

ブログでは書けない星野美和メールマガジンご登録はこちらhttps://www.reservestock.jp/subscribe/93915

いいなと思ったら応援しよう!