2021年の春のセンバツ甲子園、対戦カード決まる!⚾️注目対戦は(大阪桐蔭)と(智弁学園)
こんにちは、(ヤカビサイキ)です。😊
去年、高校球児だった僕が、今年の春のセンバツ甲子園のアツアツ情報を提供していきます!
タイトルにもあるように、今年一番の注目カードは、、、
大阪桐蔭VS智弁学園
なんと言ってもこの2チームは、秋季近畿大会の決勝戦でもやりやっていて、どちらも高校球児ファンにとっては魅力的な一戦だと思います。
特に、僕が一押しの選手は、
大阪桐蔭 (松浦慶斗)投手
大阪桐蔭 (関戸康介)投手
大阪桐蔭 (池田陵真)打者
智弁学園 (前川右京)打者
智弁学園 (西村王雅)投手
特に、大阪桐蔭高校のエース松浦くんは、実力派豪速左腕で、去年の甲子園記念大会でも注目されていました。スピードに加えて、角度ある変化球も魅力的です。
対戦する智弁学園の西村くんも、去年の記念大会で中京大中京相手に素晴らしいピッチングを見せていました。
近畿大会では、智弁学園が大阪桐蔭を倒して優勝しましたが、甲子園ではどんな試合になるのでしょうか?楽しみで仕方がありません。(笑)
どちらのチームも魅力的な選手ばかりで、春のセンバツでは全力を出して頑張って欲しいと思います!
その他の注目カード
1日目 明徳義塾VS仙台育英
健大高崎VS下関国際
2日目 東海大相模VS東海大甲府
5日目 常総学院VS敦賀気比
個人的に楽しみな春の対戦
僕が個人的に楽しみにしている対戦は、21世紀枠で選出された、沖縄県(具志川商業) VS 青森県(八戸西)のカードです。
僕がなぜそこに注目したのかというと、僕が沖縄県出身だからです。沖縄県(具志川商業)は、自分が実際に試合を見て、実力があるなぁと感じました。
僕の出身である沖縄県は、約6〜7年くらい春のセンバツに出場しておらず、久しぶりの春の甲子園となります。
そこで具志川商業には頑張ってもらいたいです。
相手チームの八戸西高校については詳しく分かりませんが、同じ21世紀枠として頑張ってもらいたいです。👍
最後に一言
僕たち時代の甲子園は、コロナという魔物の影響で、開催中止となりました。そのような状況を経験した僕たちからすると、今回の春の甲子園はとても嬉しいの一言です。僕たちが経験できなかったことを、後輩の高校球児たちは存分に楽しんで欲しいと思います。高校球児のファンの皆さんは、選手のスポーツマンシップを称えて、僕と共に高校野球会を盛り上げていきましょう!コロナに負けない選手の気持ちを見届けましょう。
この記事が良ければ、スキ❤️とコメント
をよろしくお願いします🤲
最後まで読んでくださり、
ありがとうございました😊