「メンタル」について記事を書こうと思ったきっかけ
まず、私がメンタルについて記事を書こうと思ったきっかけをお伝えしたいと思います。
私はプロフィールにも書いたのですが、高校3年生までの約12年間野球を続けてきました。高校では甲子園常連校である興南高校へ入学し、レギュラーを目指すため、日々汗水流して野球に打ち込んできました。(私の一つ上には宮城大弥オリックス1位指名の先輩がいます。) そこで培った経験はとても価値があり、是非とも皆様にも情報共有したいなあと思いました。
ここからは少し自慢話になるかもしれませんが、私自身のメンタルが強くなった経緯について話していきたいと思います。
私は野球部へ入学し、エースになる事を目標としていました。しかし、イップスという精神的な病気になってしまいました。(イップスとは、精神的な原因などによりスポーツの動作に支障をきたし、突然自分の思い通りのプレーができなくなる症状のことです。)そのせいで、ピッチャーマウンドに立つとボールをまともに投げることができず、周りからはバカにされ、エースになる目標を断念しました。つまり、他のポジションへの道を選んだのです。私は、小学校、中学校とピッチャーしかしてこなかったので、こんな思いをしたのは初めてでした。そのときの私のメンタルは最悪で、立ち直ることは出来ないと思いました。他のポジションの道を選んだ私は、バッティングの実力が評価され、見事レギュラーに選ばれ、大会に出場することができました。しかし、私の心の中にはもう一度ピッチャーに戻りたいという感情が少なからずありました。しかし、ピッチャーをやめてから1年間のブランクがあり、残された大会日数を考えるとピッチャーに復帰することは不可能だと思いました。
そんな中、私にとって野球人生最大の転機が訪れます。実は、このイップスという症状は同級生や先輩には知られていましたが、監督やコーチには知られていませんでした。何も知らない監督やコーチは、昔僕がピッチャーをやっていたことを思い出し、(練習ゼロ、大会でピッチャーの経験ゼロのこんな僕を)初めてピッチャーとして大会に出場させました。私はイップスを忘れるくらいパニックでした。だって、大会で初めてピッチャーをさせる監督は聞いたことも見たこともないから。これは、甲子園で春夏連覇を経験した我喜屋優監督のだからこその采配だったと思います。
マウンドに立った私は、緊張のあまりイップスだということを完全に忘れ、なんと中学時代のように普通に投げることが出来ていました。しかも、一人のランナーも出すことなく全員アウトにしました。その時の時間感覚が短く、気づいたら私たちチームが勝利していました。今まではマウンドに立つことでボールすら投げられなかった私が、どうして投げられたのだろうと不思義に思いました。
後々、イップスの克服方法を調べてみると、克服方法はまだ定かではないと書いてありました。なので、私の解釈になってしまいますが、精神的な病気であるイップスの克服方法は「やりたいときにやりたいことをする」ということです。もし、私がもう二度とピッチャーに戻りたくないと思えば、あの場面で投げることすらできなかったでしょう。しかし、それを可能にしたのは、もう一度ピッチャーに戻りたいという思いがあったからこそだと思います。私自身この考え方をすごく大事にしています。この考え方はイップスだけに通ずるものではりません。普段の日常でも大切になってくると思います。物事はやりたいこと(つまり、自分の好きだと思うこと)を追求するときに一番成長をすることが出来ます。私自身イップスに相当悩まされましたが、今ではあのイップスという経験を乗り越えられてよかったなあと思っています。
最後に、このような経験は私だけの貴重な経験です。この経験を私だけのものにするには非常にもったいないと思い、記事を書くことにしました。この記事を書くことにより、読者である皆様が精神的に豊かになり、読者がより良い人生を歩んでほしいと心から願っています。まだまだ経験不足なただの学生ですが、この記事を読んだ人のメンタル(精神)が豊かになるためにたくさんの記事を書いていきたいと思います。
これからもよろしくお願いします。😃