映画『ディープ・ブルー』が面白い理由!
~作品でひとこと(ツカミ)~
「神様、これな何かのシャレかい?会社員がオフィスで過労死しかけるなんて…」
(꒪ཫ꒪; )ザンギョウガオワラナイ…
【作品の情報】
■メディア:映画(洋画)
■ジャンル:シャーク・スリラーパニック
■放映時間:1時間45分
■発表年度:1999年
■製作の国:アメリカ合衆国
■映像監督:レニー・ハーリン
■脚本作家:
・ダンカン・ケネディ
・ウェイン・パワーズ
・ドナ・パワーズ
■興行収入:約220億円
【あらすじ】
水中深くにある研究所、そこではアルツハイマー病の治療薬が研究されていた。
それはサメの脳を人工的に改造し、その細胞から特効薬を抽出するというものだった。
しかし、その研究の影響でサメは高度な知能を持ってしまい、人間に襲い掛かり始める。
研究所に閉じ込められた一行は、決死の脱出を試みる。
【ポイント】
サメもの映画と言えばコレ!CGやロボットとは思えない迫力!
【個人的ぷち感想】
エンディングに少々疑問は残るものの、手に汗握る質の高いピンチと映像の演出。
キャラクターそれぞれに人間くささと役割がきっちり割り当てられており、内容も分かり易いです。
【キャスト】
映画『ディープ・ブルー』が面白い理由とは、ずばり、
「二重の情報価値が設計されていた」です!
noteでは諸事情により記事を軽量化しております。
より詳細が知りたいマニアさんは個人Blogをチェックしてね👇
ココナラやランサーズで出品もしてます👇
いいなと思ったら応援しよう!
記事を読んでくれただけで感謝です!
「サポートもして欲しい」なんておこがましいこと言いません!
もしサポートしてくれたら僕はもっと創作が出来て将来世界一の名作を創り上げて世の中のエンタメを底から向上することが出来るけど、決してサポートしてなんて言いません。
決して、えぇ、決して。