見出し画像

令和7年0217_雇われることに価値観がなくなる

終身雇用も終わり、同じ大きな組織に雇われるということに価値がなくなりました。結果、転職回数が多い人が増えましたよね。

そうすると今度は転職することすら価値がなくなってくると思います。
そうなると今度は自分でやるか~となりますね。
現にそういう人が周囲に発生しています。

大きい組織にお守りしてもらうという時代ではなくなってきたら
当然、大企業というものが不要になってくるでしょう。
となると雇う側は【これはマズイっ!】となるわけです。

羊が脱走しないようあの手この手使って有刺鉄線を張りめぐらすわけです。
その有刺鉄線に相当するものが法律だったり意味不明のそんなん要る?と思える制度だったりするのですが。

効率化、そして効率化してコストダウンするとかもはや意味がなくなりつつあるのです。そんなものに価値はなくなっているのです。
先ほども書いたように個人個人が輝く時代になるから個人個人が主体的に動くようになってきています。

この人生で組織の意味不明の歯車になって仕事ばっかりやって何の意味があるのか?と感じる増える人が増えているのです。そして、より自分の人生を大切にする人が増えているんです。仕事とお金以外の方面で自分を満たすということに動き出しているんですね。
乗り遅れないよう動きたいものですね。

ヒビキアマカム


いいなと思ったら応援しよう!