220504_距骨の調整
最近、距骨というものに意識を向けるようになり毎日、調整するようになりました。非常に不思議なんですが、距骨をうまいこと調整すると何故か脳の後頭部が氣持ちいい感じが出てきます。
足元のこの部分を調整するだけで脳まで氣持ち良くなるのか!?またどういいうわけか骨盤、股関節辺りも調整されているような氣がします。
以下、リンク先より。
距骨は足の骨の中で唯一、筋肉がついていない骨です。足首を動かし、体重を支える役割を果たす距骨になぜ筋肉がついていないのか。
距骨というのが内くるぶしに非常に近いポジションにあることも興味深いところで。内くるぶしというのは活性化すると地球と繋がり、また女性で言うなら子宮と関連してくるところで意識して触れることでエネルギッシュになるところで。ここの毎日のケアも非常に大事になってくる場所です。
座り仕事の人はこの距骨の簡単な毎日のケアを覚えると非常に良いように思います。
クリスタル・フラーレン