見出し画像

こんなモヤモヤも書けばスッキリ!

モヤモヤは生きている証拠。魂の成長機会


「なんかモヤモヤする…」
「考えても考えても答えが出ない…」
「気持ちがぐるぐるしてスッキリしない…」

こんな風に感じること、ありませんか?

私もよくあります。気持ちがモヤモヤしていると、何をやっても集中できないし、なんとなく気分も沈みがち…。行動のエネルギーが奪われていくそんな感じで、どんどんやる気も失っていきます。

でも、そんな時に私がやっているのが 「書くこと」 です。
モヤモヤ沼にハマると必ずやっています。モヤモヤは魂の成長の機会だと思っているので、ネガティブな感情を受け止め、言葉にしてみるのです。
そうすることでたくさんの発見、気づき、アイデアを受け取れます。


とにかく書き出す


モヤモヤしたら…

とにかく、モヤモヤしていることを全部書き出してみる!
そして、自分に質問をしていきます。

たとえば、こんな風に👇


0:最近なんか気分が落ち込む…。

  1. 今落ち込んでいるんだね。なんでこんな気分だと思う?
    「うまくいってない気がするから」

  2. うまくいってないって、何が?
    「SNSの発信に反応が少ない…」

  3. それって本当なのかな? → 「…でも、いいねしてくれる人もいるし、見てる人はいるかも?」

書いてみると、「あれ?思ってたより大したことじゃないかも?」って気づけることも。でも、ものすごく落ち込んでいる時は今の感情を書くだけでOK!
色々考察せずにとにかく自分の感情に寄り添うこと。
感情を書き出していくうちに、すこしスッキリしてくるんです。心が少し安心してきてから、1.2.3.の質問をするのがおすすめ。
モヤモヤが晴れていきます。

感情の言語化が鍵になる

こんな風に モヤモヤの正体を探っていくと、だんだんスッキリしてくるんです!まずは、「モヤモヤを感情の言葉にしてみること」とても大事です。
感情の言語化がスッキリへの鍵です🔑

今回の例では、落ち込んでいるというのが感情の言葉になります。

そして、「じゃあ、どうしたらいい?」って考えられるようになる。
モヤモヤは「感情」だから、書き出せば整理できるし、軽くなっていく!

実際に、私はこの方法で やるべきことが見えてきたり、新しいアイデアが生まれたりするのを実感しています。



こんなモヤモヤを書いてみて


・何にもやる気ない
・なんか心の奥にいつも焦りがある
・お店の対応にヤキモキ
・フォロワーが減って悲しい〜
・気が散って、集中できない!
・時間が足りないー!
・今日も何もできなかった…

こんな風にネガティブ感じていてもいいのだ!
全部とにかく素直に書き出そう。
いい子ちゃんになる必要はありません。

人間だもの。ずっとポジティブではいられないものなのです。でも、ずっとモヤモヤもしんどいので、書き出してスッキリしちゃいましょう。

実際に書いてみよう✍️

🌟 今、どんなモヤモヤがある?どんな感情?
🌟 それって、何が原因?なんでそう感じているのかな?
🌟 どうなったらスッキリする?

この3つの質問に、紙に書いて答えてみてください!書くことで気持ちが整理されて、スッキリ感を味わえるはず✨「モヤモヤがスッキリする感覚」を、ぜひ体験してみてくださいね😊

いいなと思ったら応援しよう!