
書くということ〜書くぞうさんへの想い〜
おととい、ついに、書くぞうを提出してきました!
(毎日書いていたこのnoteをまとめて、章立てにして、印刷して、提出できたのです!)
書くぞうとは?
私は毎朝8:15~のclubhouse、本を売らない本屋さんclubの「引き寄せの法則実践編」に参加しています。そのなかで、90日で何を引き寄せる?ということで、何かを「書きたい!」と言っている人たちみんなで、「書くぞうさん」というチームが結成されました。挫けそうになった時もみんなで励まし合っていこう。書くことって、孤独でつらいこともある。でも、仲間がいるから進められるよね!一緒に頑張ろう。それが「書くぞうさん」です。
書くぞうさんのメンバー一覧のリンクをモデレーターくっきーさんがまとめてくれています♪
https://note.com/bookparty/n/n56d44abe5683
最初は数人でしたが、今やメンバーも30人以上になって、すごいことに♡
そのリーダーとしてずっとみんなを引っ張ってくださったのが、のじまるさんこと野嶋成美さん。ダブルケア支援研究者のじまるさんのブログはこちら▼
書くぞうのみんながいてくれたので、書き続けることができました。仲間の存在に心から感謝。
すごいサプライズ
書くのは大好き。想いを綴るのは好き。でも、書き続けるって本当に大変な作業だな〜というのを実感しています。仲間がいるから、続けることができました。
その書くぞうさんメンバーが集まるイベントが4/10に東京で開催されます。そこで、みんなで成果物を見せ合いたいね!ということで、かれこれ数ヶ月前から、メンバーさんが準備してくださったのです。私は、泣く泣く東京にいくのを諦めた身です。でも、魂は絶対に参加するのだ!!!と決めていました。そして、一旦は諦めそうになった、成果物を作ること、ですが、素晴らしいサプライズのおかげで、お尻に火がついて、完成させることができました。
成果物の1つめは、チラシです。私本体が東京に迎えないので、代わりにチラシさんに行ってもらうことにしたのでした。想いと自己紹介、このnoteのQRコードを載せさせて頂きました。イベントに参加される方に配ってもらえたら嬉しいなと思って、魂込めて、作成しました。

成果物の2つめは、今日まで書き綴ってきた「感情日記の魔法」を章立てにして、文章を校正し、はじめにとおわりにを追記して、なんとか印刷することができました。こちらは、すごいサプライズを用意してくださった本田健さんへお届けします。小冊子というところまでは、間に合いませんでしたが、今まで書き綴ってきたことを、なんとかまとめることができました!

すごいサプライズというのは、書くぞうさんの成果物を僕が添削してあげるよ!ということだったのでした。そんなこと、ある???と正直驚きました。書くぞうさん、マイペースでぽよよんとした平和主義、くまのプーさんみたいな優しい人の集まりだったりするんです。そんな私たちの背中を押してくれた本田健さんの愛に感無量です。
そして、私は単純。「今回は、毎日書けたから、それでよしとしよう♪」と思っていた私だったのですが、お尻に火がつきました。健さんに読んでもらえるんだったら、なんとか形にしてまとめなきゃ!と思ったんです。
形にすることの意味
それからというものの、ここ数日は、ずっと書いた文章の編集作業を続けました。最後は、私の心の抵抗を現実世界に映し出しているのか、プリンターに紙が詰まり、どうにもこうにもうまくいかなくて、悪戦苦闘。やっぱりやめようか、とも思ったり。でも、なんとか、なんとか、形にすることができました。それをみた時、なんだか泣けてきました。とても、心が喜んでいるのを感じました。
そして思ったんです。文章を毎日SNSに書くのもいい。でも、それを何か形にすることで、私の心は喜ぶんだ♪今までは、書いて満足して終わり、でした。でも、今は生み出したこれをどうにか活用したい♡と思っています。

今回は自力で、自己流に章立てにしてしまったのですが、自分の言いたいことをまとめると、自分の頭も整理できてきて、心から自分が伝えたいことが明確になるんだ!ということを感じました。今回書いた文章から、細かいところを抜き出して、他のSNSにも活用できたりするな〜とも思うし、今回まとめた文章はしっかり何か他の形で世に出したい!そんな風に思っています。
心からのワクワクで「書く」
書いたあと、その先の未来まで考えることは大切だということもわかりました。でも、頭で考えて「やったほうがいいかな」で、やるのではなく、心からそれやるーーー!ってウキウキワクワクして気づいたらやっちゃってた!というのがすごく重要なんだなと実感しています。とりあえず、書いてみた、そして、そのあとワクワクする形でそれを活かす。
今回「書くぞうさん」にチャレンジしたことがどんなことに繋がるかはわかりません。でも、途中で諦めなかった自分におめでとうと言ってあげたいです。そして、共に走ってきた、書くぞうさんの仲間にも、心からのおめでとうをお伝えしたい。みんな、おめでとう!!!!
今回、チャレンジして、やっぱり書くって楽しいなと思ったのと同時に、続けることの難しさも感じました。そして、何より、私は「まとめたり、編集したり」この作業が好きっていうことを発見したのでした。
とりあえず、今書きたいから書く。ワクワクするから書く。毎日続けるのは、挫折してしまったけれど、これからも自分のペースで、書き続けよう。そんな風に思っています。
今回書くぞうでまとめたものは、いづれどこかで公開したいなと思っています。形にするということがこんなにも嬉しいことなんだ!と実感したからです。心から、仲間に感謝です。