![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/134325958/rectangle_large_type_2_c9d059d957ed0a87051c430e60a6c5f7.png?width=1200)
接続詞クイズ vol.3 ~『伝わる文章がすぐ書ける接続詞のコツ』より~
【問題】
カッコに当てはまる適切な接続詞は、①〜③のうちどれでしょうか。
物価が上がって食料品も軒並み値上がりしている。( )、できるだけ値段の安い店を探して家計を抑えるようにしている。
①そして ②だから ③一方
【答え】
答え:②だから
解説:前に書かれている「食料品が軒並み値上がりしている」ことが原因となって、「できるだけ値段の安い店を探す」という結果を示しています。この場合は「だから」が適切な接続詞です。「そして」は自然な流れをつなぐ役目を、「一方」は対比を示す接続詞です。『伝わる文章がすぐ書ける接続詞のコツ』(p131、p95、p45をご覧ください)
*
*
*
『伝わる文章がすぐ書ける接続詞のコツ』前田安正著
![](https://assets.st-note.com/img/1710399310096-mOYzUwekuH.jpg?width=1200)
★文章を書くのが苦手な人必見!
★辞書代わりに手元に置いておくと便利な1冊!
メールやSNSの投稿、資料作成など、文章を書く際に「相手に意図が伝わっていない」「読み返すと、なんとなくおかしい…」と思ったことはありませんか?
それは文と文をつなぐ「接続詞」がうまく使えていないことが原因かもしれません。接続詞の使い方がおかしいと、違和感が生まれて読み手の負担が大きくなり、何を伝えたいのかがわかりにくくなります。
普段は無意識に使っている接続詞を改めて知ることで、読みやすい文章は書けるようになります!
本書では、第2章、第3章で50音順に接続詞を解説しています。使い分けに困ったときにも、すぐ調べられる便利な1冊です。
*
*
すばる舎公式ツイッターからも書籍やお得な情報などを配信中! ぜひフォローお願いします。