
期間限定【一部無料公開】『今さら聞けない!倫理のキホンが2時間で全部頭に入る』
新刊『今さら聞けない!倫理のキホンが2時間で全部頭に入る』
「倫理」というと、どういうイメージでしょう?
「学校で習ったけど退屈」
「なんとなくしか、わからない」
「難しそう」
倫理は「仲間や共同体の中で守るべき道理」、言い換えれば「社会の中でのよい生き方」という意味です。
そう考えると、高校の授業で「倫理」を学ぶ目的は、人の考え方や人としてのあり方を学ぶことで、社会の中で他者と共に生きる能力を身につけること、でしょう。
本書では、倫理の「美味しいところ」だけを100テーマに厳選し、なおかつ総図解つきで解説を加えました。とっても興味深く、面白い内容ばかりです。
このたび、期間限定で一部無料公開します。ぜひこの機会に読んでみてくだい。 ※2023年5月31日10:00まで
無料公開はこちらから
カバーをクリックしてもお読みいただけます↓↓

書籍情報
・定価:1,540円(税込)
・ISBN:9784799111178
目次
PART1 古代ギリシャの思想
PART2 世界に芽吹いた宗教と思想
PART3 西洋近代思想の成立と展開
PART4 現代の思想 社会主義と実存主義
PART5 現代の思想 近代思想批判
PART6 日本の思想・宗教 飛鳥~鎌倉時代
PART7 日本の思想・宗教 江戸時代
PART8 日本の思想・宗教 明治時代以後
PART9 現代社会の諸課題
◆Amazon
◆楽天ブックス