![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/117642601/rectangle_large_type_2_dfc26b8b96fd0e2fdb73bbf3e9941242.png?width=1200)
9/30週投資日記~出光くんとQYLD~
■今年の結果 日本かぶー
今年の累積ぶんと、カッコは先週比ね!
実現益+¥126000〔±0〕
今週はなにも売らなかったよ!
含み益+¥820000〔▲¥134000〕
日経と同じくらい下げたよ、、
配当金+¥54000〔±0〕
だれもくれなかったよ!
■今年の結果 米国かぶー
実現益▲$120〔±0〕
含み益▲$1000〔▲$100〕
配当金+$590〔+$50〕
+$50は、QYLDの配当だよ!
■買ったもの
①8173Joshin
1株で優待がもらえるから、なんとなく。
2370円で取得。
②5363TYK
PER7 PBR0.5!
鉄鋼向けの耐火物の大手なんだって。
タイカブツって何?
鉄鋼って去年から波が来てる感じするよね。
③5019出光興産
今週は下がったから5株くらいマシマシ。
いま、85株くらいだよ。
PER9 PBR0.6!割安!
石油系だけど、再生エネルギーにも力を入れてるよね。
たとえばこんなところ。
◼️DRとVPPのうすくち解説。
いわゆる、DR/VPPだねって。 なにそれ?
まずは経産省の説明をチェック!
・・・難しいよね。
わたしのうすくち理解を書いとくよ。
★DRってなに?
⇒デマンドレスポンスの略。
★どういう意味?
⇒電気が足りない!ってときに、
みんなで協力して電気が足りなくならないようにする仕組み。
★もうすこし、くわしく。
⇒もし、みんなが一気に電気を使っちゃって、
もし電気が足りなくなると、みんな停電になるよ。
〔かっこよくいうと、発電供給量<需要量になると、ブラックアウトになる〕
ヤバいよね。だから、足りなくなる前に呼びかけるんだよ。
★どうやってDRするの?
⇒イメージしやすいのは、節電だよ。
消費のピークをずらすと、ずらした人にお金が還元されるよ。
(いわゆる、下げDRといわれるものだよ)
こんなイメージ。
![](https://assets.st-note.com/img/1696077913636-HbdCQC3DaS.png?width=1200)
★それ以外には?
⇒最近は、蓄電池があるおうちとかあるよね。
そこの電気を使う方法があるよ。電気持ってる人が電気を上げれば、
電気の総量を増やせるから、需要供給バランスの意味では節約しなくてすむよ(節約したほうがいいけどね!)。
てことは、蓄電池を、会社とか家とかにたくさん設置すると、そのぶん電気に余裕ができるよね。
困った時に融通する電気の量が増えて、供給の総量が増えるイメージ。
(いわゆる、上げDRといわれるものだよ)
まるで、仮想的な発電所だよね。
だから、この考え方を、VPP(バーチャルパワープラント)というよ。
こんなイメージ。
![](https://assets.st-note.com/img/1696078350107-Ub41yy3eia.png?width=1200)
DRはVPPとやることで効果が大きくなるんだけど、VPPには課題があるよ。
でも、取り組む!って姿がいいよね。
これだけ書いといてゴメンなんだけど、
出光をわたしが買っている理由はそこがメインじやないよ。
たまたまニュースになってたから書いたけど!
DR,VPPはこれから使われる共通ワードだし、
投資人気が高まりそうかなと思って書いたよ。
④8544京葉銀行
地味だけどまだ持ってるよ!
■今週の配当!QYLD
また$50もらったー。安定。
これで2株また積み増したよ!