ありのままでいたけりゃありのままでいるな!?〇〇主義を受け入れる
たくまです!
今日は
「自分のありのままが出せない...」
「素の自分を受け入れてほしい...」
「猫被ってばっかでしんどい...」
という悩みを持ったあなたへ。
少しでも「あ、こう考えればいいのか!」
「なるほどね!〇〇主義の方がストレス無いわ」
って思ってもらえたら嬉しいです。
ありのままの自分でいるためには、
〇〇主義を受け入れよう!っていうお話。
もったいぶらずに言いますと
分人主義
を受け入れる。
これがあなたを救うかもしれません。
分人主義とは、平野啓一郎さんが提唱する考え方で、
「あれも自分。これも自分。ぜんぶ自分」
って考え方。
彼氏彼女とデートする時の自分も
職場で仕事を頑張る時の自分も
家で1人ゲームする自分も
運転中の自分も。
全部違うけど、全部自分。
それでいいんだ。っていう考え方。
個人って絶対に1つじゃなくって、分かれるものだっていう、それが当たり前だっていうので
分人
な訳です。なのでもし今あなたが
「Aさんにありのままの自分を受け入れてもらえなくてつらい...」と考えているなら
「あ、Aさんは分人って考え方が無いから自分の事を受け入れられないんだなあ」
でOKじゃないですか?
「なんか昔と変わっちゃったねー」とか
「え!?そんな事言う子じゃなかった!」
って言われても
「いや、まあ、こんな自分もいるんですけど」
っていう。w
「この人はまだ分人っていう新しい概念をインストール出来てないんだな」って思って逆に教えちゃうくらいまでいくともう勝ちな気がしますw
あと、もしあなたが
「うまくありのままを人に出せないから、どうしても猫被っちゃってしんどいなあ...」
と思っていたら、
それも分人主義で解決できるかもしれません。
「この猫を被ってるのも自分なんだ。これはこれで自分の人格の1つなんだ。だから無理してほかの自分を出そうとしなくてもいいんだ。」
って考えると楽じゃないですかね?
どうでしょうか。
生きていると様々なコミュニティに所属すると思います。家族、職場、友人
その各々で、違う自分が居ても良いんじゃないでしょうか。
平野啓一郎さんはそうおっしゃってくれているように感じます。
平野啓一郎さんは分人主義の本や小説をたくさん書かれてるので是非参考に読んでみると良いかもしれないです!(めんどいから紹介はしないっていうwごめんなさいw)
それでは今日はこの辺で!
最後まで読んで頂きありがとうございました!
学生時代の友達Kとラインしてて、
「ベーシックインカム」の話になったんですが、
俺はとにかく馬鹿なので、Kの中では
「たくまはベーシックインカムなんて難しい言葉使ったりしない」
っていうイメージがあったそうで、
俺がなんかの拍子にベーシックインカムってラインした時に
「たくまがそんな事言うのなんかキモいw」
ってイメージとのギャップに耐えられなかったみたいなんですw
いや、ベーシックインカムくらいわかるわ。
どんだけ馬鹿と思っとんねん。w
でもここで、昔の俺だったら
「えー、、俺ってベーシックインカムも言えない世の中なの、、、言いたい事も言えない世の中まじポイズン、、、しゅん、、、」
って落ち込んでたと思うんすよ。
でも今回は「あーそういうタイプね。おけ。」
で
まっっっっったく気にせず今でも仲良くやってます。
最近むちゃくちゃ金が無い。
会社辞めてバイトになったから当然なんですが、むちゃくちゃ金が無い。
お金が無いと心の余裕も無くなるw
とにかく無駄な出費をしたくない。
朝めしはナシ。昼メシは270円の弁当。晩めしは袋麺。みたいな。
だからバイト以外で収入が欲しい。
お金稼ぎたい。
「どうやって?」
どうやら情報発信で稼いでる人がいるらしい。
今自分に出来る事はそこなのか。