見出し画像

【パリ旅行ブログ⑤】3日目 オルセー美術館・オランジュリー美術館・チュイルリー公園のクリスマスマーケット・エッフェル塔のベストショット

こんにちは。
保育園の園長をしているSanaminaです。
今回のお話は
パリ旅行3日目、1月1日の過ごし方です。
パリの1月1日はほとんどのお店が閉まっていると言われています。
そんな中、美術館は開いているとのこと!
パリには魅力的な美術館がたくさんあります。
ルーブル美術館には行ったことがあるので、他の美術館に行ってみることにしました。


オルセー美術館でゴッホ

なんと1月1日の午前中は、パリの地下鉄は無料なんです!
せっかくなので、無料で地下鉄に乗ってオルセー美術館に向かいます。
私たちはチケットの予約も何もしていませんでしたが、並ぶこと30分くらいで中に入ることが出来ました。
オルセー美術館とオランジュリー美術館のペアチケットで少しお買い得に買えました!

ゴッホ

ゴッホ
ゴッホ

ゴッホの絵は、タッチや色使いが好きです。

モネ

モネ
モネ

モネの絵は暗いようで明るくて、繊細なようでダイナミックで、静かな中に強い芯があるような絵に見えます。

大きな時計

オルセー美術館のシンボルともいえる時計。
時計の後ろっ側は写真スポットになっていてたくさんの人が映え写真を撮っていました。

時計の裏側


オランジュリー美術館で巨大なモネの絵

次はオランジュリー美術館に行きます。
オルセー美術館から歩いて行きました。

歩いて15分もかからないくらい近いです。
こんなに近くに有名な美術館が並んでいるなんてさすがパリというほかありません。
ちなみに、ここからルーブル美術館も徒歩圏内です。
オランジュリー美術館の目玉といえば「モネの睡蓮」です。
有名なので、私も聞いたことあるし「見たい見たい!」と軽く考えていたのですが、
実際にみてビックリ!!
めちゃくちゃ大きい。
長い。
想像をはるかに超えていました。
これは本当に感動しました。

モネ 睡蓮
モネ 睡蓮

美術館に2件入りましたが、まだお昼頃。
次は、パリで最大規模とされているチュイルリー公園のクリスマスマーケットに行って来ました。
日本はクリスマスが終わればもう街はすぐにお正月モードに切り替わりますが、フランスはまだまだクリスマスモードなんです。
年末年始よりもクリスマスの方が大きな行事なんですね!
最大規模とされるというだけあって、お店はもちろん遊園地のようでたくさんのアトラクションがありました。
公園に期間限定にできる遊園地…なんだかちょっと安全面で不安に感じるのは日本人だからでしょうか…。
そんな不安は誰も感じておらず、子どもたちやカップルはアトラクションを楽しんでいました。

エッフェル塔のベストショット

最後はエッフェル塔に向かいます。
エッフェル塔のベストショットを撮るために!
前回パリに来て撮ったエッフェル塔はてっぺんにモヤがかかっていたので、今度こそはという期待が膨らみます。
あ、でも前回撮ったエッフェル塔も十分お気に入りでもう何年もその写真をiPhoneの壁紙にしています。
今回はそんな壁面をリニューアルすべく、ベストショットを狙います。

エッフェル塔

おぉーーー!
最高です。
天気が良いと言っても、パリは通常がどんより曇り空。
この曇り空がパリっぽくて私は好きです。
そして、てっぺんまでちゃんと写ってるーーーー!
最高のベストショットです。

芝生と共に。


本来ならこの芝生でピクニックをしながらエッフェル塔を眺めたかった!

この写真もモヤは無し!!
ベストショットです😍
このエッフェル塔の写真は自分へのお土産です。
日本に帰ってもこの写真を見るたびに、フランスへの憧れが増していくのでしょう…。

素敵なエッフェル塔のベストショットが撮れて大大大満足となり、ここから歩いてホテルに帰りました。

この日の夜ご飯

帰り道にスーパーがあったのでちょこっと寄ってこの日のメインを買ってかえりました。

夜ご飯

チキンがメインです!
塩味強めで、野菜も鶏肉の旨みがしみていてすごく美味しかったです。
お値段もリーズナブルでした。

今回のお話はこれでおしまいです。
次のお話はパリ旅行最終日。
最終日は自分のものやお土産のお買い物をしました。
よければまた次のお話を読みに来てください。
ここまで読んでいただきどうもありがとうございました😊

いいなと思ったら応援しよう!