その26《omemedo®︎を11年間続けられた要因2つ》
omemedo®︎さんのアメブロより。
こちらの中の、
本人がどうしたいのか?を確認して、情報を知らせて、発信してもらって、予定を立てて、それに付き合うと、とても楽ですよ。
この部分。
11年間omemedo®︎さんで学んできて、
そして今も学び続けていることが
ここに、《人権の考え方》も含めて集約されているような気がします。
『こんなの当たり前〜』などと思われるかもしれないけれど
こんな『当たり前』のように感じることが
定型発達児の子育てにおいても、
軽視されてることが多いのではないかなと思います。
そして、こんな当たり前〜と思われそうなことを
具体的に《人権の考え方》をも含めて、
保護者に説明できる医師や専門家は、残念ながら非常に少ないと私は思います。
私はomemedo®︎さんに出会う前に、様々な訓練・トレーニング系、その他諸々に挑戦して、結局挫折しましたが、
その要因としては、それらの中に人権の考え方を感じられなかったことと
私のような者にとっては、いずれも《難解すぎた》ということが挙げられます。
すぐに挫折して諦めてしまっていた私が
omemedo®︎生活12年目に突入するに至ったのは、
そこには《人権の考え方》があること
そして、難解な用語もカタカナも多くは使われておらず、
とにかくわかりやすい
という、この2点でした。
omemedo®︎さん
直近のセミナー 一覧
(オンライン開催されるセミナーもあります)
https://omemedo.ocnk.net/product-list/29
自閉症・発達障害児の親御さんだけに限らず、誰にでも、何歳からでも。