その19《座右の銘★やらずに後悔するよりも、やって反省する方がいい》
omemedo®︎さんのアメブロより。
↑
この中の、
しない後悔より、して反省!
…という言葉は、私にとって
omemedo®︎さんで学んだ【座右の銘】の1つとなりました。
初めて、この文言に出会ったのは
この2016年のハルネットだったのかもしれません。
↓
私がした相談ではありませんが
(ハルネットは登録者全員の相談→回答→実践報告までを、しっかり読ませてもらえるシステムがありがたいですね)
『やらずに後悔するよりも
やって反省した方がいい』
という言葉は、色んなことに躊躇していた当時の自分に突き刺さりました。
【手立て】という分野にとどまらず…です。
どんなことにおいても、
『どうしよう』『やってみた方がいいかな』などと迷ったときには
必ずこの文言が頭に浮かんでくるようになりました。
omemedo®︎さんというと、
ただ単に『障害児者のための支援グッズを販売されている会社』というふうに思っている方もおられるかも多いかもしれませんが、
omemedo®︎で学んだことは、支援グッズの使い方…などという、そんな小さな限定的なことではなく、
自らの生き方、暮らし方という点においても、多大な影響を受けたと思います。
それは【人権】の学びが土台にあるからなんでしょうし、
そこが数ある訓練やトレーニング、支援法などとは、完全に一線を画しておられるところだと思います。
どんな考え方を、
良い・好き・しっくりくる…と思って、
何を選ぶかは、
人それぞれですが。
omemedo®︎さん
直近のセミナー 一覧
(オンライン開催されるセミナーもあります)
自閉症・発達障害児の親御さんに限らず、誰にでも。