
Photo by
power_seed
子ども達も頑張ってます。子育てNo61
みなさん、おはようございます。
秋桜久です。しおひさと呼んでください。
大人も仕事で頑張ってますが、その間、
保育所、幼稚園で子ども達も頑張ってます。子ども社会の中で揉まれて頑張ってます。だから、仕事が終わったら、大人も息抜きしたいと思いますが、保育所、
幼稚園から迎えに行ってから、お父さんお母さん、2人で協力しながら、存分甘やかしてあげてください。小さいとき、
充分に受け止めてくれた子どもは、大きくなってから、自己肯定感が強い子どもになるそうです。そうやって、小さい頃から、受け止めてくれた子どもは、小学生のころになってから、色んなお話ししてくれるでしょう。でも、大人になったから、だっこはできないというのは、違うと思います。色んな不安になったとき
抱き締めてあげると肌のふれあいで心身の安定ができると思います。本人が嫌がらなければ、ある程度、大きくなっても、抱き締めてあげるのは、効果的です。ほんとかな?と思ったらやってみてくださいね。保育所、幼稚園、学校、職場、いろんな所で子どもは、頑張ってます。家に帰ったら、その頑張ってる子供を受け止めてあげてください。
これは、私の持論ですので、参考にしていただけると嬉しいです。
いいなと思ったら応援しよう!
