見出し画像

「建国記念の日」、皇居に行ってきました

今日、2月11日は、「建国記念の日」
この建国記念の日は、終戦までは「紀元節」として祝われていました。

建国の日は、古事記、日本書紀に初代天皇とされている神武天皇が即位された日の月日を、明治時代にグレゴリオ暦での具体的な日付として推定したものです。

日本建国から今年で2685年となり、世界で最古の国とされています。また同時に天皇家は世界で最も長く続いている王朝です。

神武天皇 Yahoo画像より転載させていただきました

「建国記念の日」と言うことで、皇居まで行ってきました。

大手門

大手門から進みましたが、やはり観光の外国人の方が多かったのが印象的でした

坂下門では外国人の少年が何やら皇宮警察の人に質問をしていました
正門・二重橋
正門前
正門
ちょうど太陽が正門の真上にあり、陽光がスポットライトのように正門を照らしていました
後醍醐天皇を助け、建武の新政の中核を担った楠木正成公の像

風が強かったですが、気持ちの良い1日でした。

読んでいただきありがとうございます。🖐️

いいなと思ったら応援しよう!