![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/37566463/rectangle_large_type_2_9d1d93ba778547adbbe6ea0c152631b0.png?width=1200)
【365@薬膳基礎講座✨栞那🔖編集】
あなたらしく輝く未来へココロとカラダをつむぐ服食薬膳師イケカヨです。
10/24(土)は久しぶりの薬膳イベントで丸亀市飯山町にあるカフェ栞那🔖さんにて開催されました✨
この春からのコロナ騒動でイベントや講座も全て中止にしていて、リモート講座のご要望もありましたが、やはりリアルにお逢いしての講座は楽しいです(๑˃̵ᴗ˂̵)
勿論、感染予防は徹底し三密防止、換気、消毒、体温チェックはしっかりとさせて頂きました。
先ずは講座の前に写真撮影〜🎶
↓↓↓
讃岐富士、飯野山が綺麗に見える秋晴れのお天気に恵まれ、田んぼには最近では見かけない、昔ながらの稲を干す風景もこちらならではです✨
講座は薬膳基礎講座と季節の変わり目に自分のカラダに耳を傾けて、体質チェックしてから自分に合った薬膳茶の試飲と飲み比べです✨
楽しく学び薬膳茶を試飲した後はお楽しみの‼️季節の薬膳ランチタイム〜💕
↓↓↓
地元で10年間パンやお菓子の教室をされ昨年12月にこちらのカフェをオープンされた国際薬膳調理師でもある栞那🔖オーナー、Honjo Yumikoさんのお手製ベーグルランチ。
服食薬膳師イケカヨの薬膳生徒さんでもあり、イケカヨオリジナルブレンド薬膳茶『香花茶』もこちらで販売していますよー💕(≧∀≦)
そして今回の薬膳ランチメニューを決めたのには理由があります。開催日は『秋の土用期間中』なのでねー✨
10/20〜11/6迄、秋の土用期間。
中医学では『秋冬養陰』と考え、来年1年間活動する為のエネルギーを貯め込む『冬』に向かう秋から冬への移り変わる大切な時期です。
夏の土用期間中は『丑の日にウのつく黒いもの』を食べる様に秋の土用期間中は『辰の日にタのつく青いもの』を食べると良いとされています。
丁度、10/28(水)が辰の日でもあり、秋に活発に活動した肺をケアして冬に向かう準備をするメニューを今日の参加者のランチにしました(๑>◡<๑)
《秋の土用ベーグル薬膳ランチ🔖》
*サバサンド(ベーグルには白胡麻、タルタルソース、玉ねぎ、トマト)
*カレースープ
*カボチャとカレンズのサラダ
*柿とラフランスの甘酢
*ポテト
*杏仁豆腐
まだこちらに栞那特製のスイーツ土産までつく…至れり尽くせりな内容でした〜(((o(*゚▽゚*)o)))
期間限定メニューとして…カフェメニューになるか??は、栞那🔖Instagramをチェックしてくださいねー(笑)
二階のレンタルルームの讃岐富士、飯野山が一枚の絵画に🖼なる、本当に素敵な空間でお話しさせて頂き、自分が一番楽しんでいたかもー😊
↓↓↓
次回開催要望も参加者の方々から出ていますので、今回参加出来なかった方もお待ちくださいねー✨
あ〜ムチャ美味しかった〜(*´꒳`*)
《栞那🔖HP》
↓↓↓
https://kanna0103.com/
《佳杜HP》
↓↓↓
http://www.kato-365.com/
#服食薬膳師イケカヨ
#365是好日by佳杜
#365 @薬膳イベント
#秋の土用
#カフェ栞那