みちのく潮風トレイル コースガイド 6/50 野田村/普代村 陸中野田駅~普代駅
こんにちは。岩手県宮古市を中心に、みちのく潮風トレイルや三陸ジオパークのガイドをしている人です。ゲストハウス3710というゲストハウスもやっています。宿泊に限らず宮古市に来たらぜひお立ち寄りください。
この記事は、みちのく潮風トレイルの詳細なルートガイドです。全線を50セクションに区切って紹介します。
実際に全線を往復した経験と知識に基づいています。基本的には南下(SOBO)での紹介をしていきますが、分かりづらい場所などは、なるべく逆向きからの写真も織り交ぜて紹介しています。
基本的にはセクションハイクを想定した情報を提供しています。テント泊の情報は、公式のデータブックやトレイルサポーターの情報が参考になりますので、あまり掲載していません。(公式にテントを張っていいと認められている場所は紹介を入れることがあります)
2つの記事は無料記事にしていますので他の記事を購入するかどうかの参考にしてください。
・北のスタート1番目の八戸セクション
・最後の50番目の相馬セクション
それ以外の記事は有料記事となります。
また、各記事の序盤だけはお試しで無料にしていますので、続きを読む際には課金をお願いしています。
記事は一つずつ購入だと1記事あたり200円です。また、全線の50記事をセットにしたマガジン形式で一括購入も出来ます。一括購入の場合には5,000円に割引していますので、一記事あたりは約105円となります。
購入済の記事がすでにある場合も、一括購入は必ず5,000円です。
みちのく潮風トレイル全線コースガイド(有料記事)↓
みちのく潮風トレイルの基本的な情報を知りたい場合は、先にこちらの記事をお読みください。無料記事です。
また、実際に歩く際には、必ずみちのくトレイルクラブの注意情報に目を通してからスタートしてください。工事による迂回路の最新情報などが掲載されています。
(この記事は2024年8月時点での情報で書いています。あくまで記載の情報は目安として、各自の自己責任にて充分な調査や計画のうえで行動に臨んでください。記載内容の正確性や、記載内容を参考にしたことにより生じたトラブルや事故等について、当方は一切責任を負いかねますのでご了承ください)
0. このセクションの概要
このセクションでは、岩手県野田村と普代村のエリア、三陸鉄道の陸中野田駅~普代駅間を紹介します。
通して歩くと30㎞近くあり、7時間ほどになると思います。軽いアップダウンがあり、海あり、あまちゃんのロケ地あり、鉱山跡あり、沢歩きありと、バラエティに富んでいて楽しい区間です。舗装路と自然歩道の比率は半々ぐらいでしょうか。
三陸鉄道の名所である大沢橋梁や、「袖が浜駅」こと堀内駅も、あまちゃんファンには聖地でしょう。
いっぽう、普代駅付近の沢歩き区間や渡渉では、泥や水に足が浸かりますので、装備の準備が必要です。
三鉄が並走している箇所が多い区間なので、セクションの区切り方は色々と選ぶことができます。区切る場所を工夫すれば、初心者に適した区間です。
距離:約26km (迂回路を使う場合は少し変わります)
最大の標高:約190m
所要時間の目安:7時間(迂回路を使う場合は少し変わります)
難易度:ほどほど(全体的には楽で初心者向きですが、沢歩きの区間は経験が必要です。全体を通じてアップダウンの回数は多いです)
公共交通機関のアクセス:とても易しい(ほとんどの区間で三鉄と並行)
宿泊施設:いくつかある(国民宿舎えぼし荘など)
キャンプ地:いくつかある(玉川野営場や、トレイルオアシスの商店)
飲食店:少ない(陸中野田駅周辺、レストハウスうしお、普代駅周辺など)
商店:少ない(陸中野田駅周辺、普代駅周辺に限られる)
1.陸中野田駅~十府ヶ浦海岸駅
三鉄の陸中野田駅をスタートします。道の駅のだと一体化しています。
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?