畳の上の水練 3

今日もお越しくださりありがとうございます。             水に入れない時期の基本エクササイズ3つめ。すこしずつ強度が上がってきます。

画像1

① 腹ばいになります。両手は ”気を付け” の位置です。両腕を横に開きながら上体を起こしていきます。最後は左右の手のひらが上向きになるようにします。上体を上げ切ったところで2秒ほど静止し、ゆっくりと元の姿勢に戻ります。上体を挙げていく際に息を止めずに、ゆっくり吐くようにしましょう。はじめは5回から。目標は10回です。左右の足が床から離れないようにしてみましょう。

② 腹ばいです。はじめから手のひらを上にして、床の上に腕を挙上しておきます。左右の脚は骨盤の幅です。ヒザは軽くなら曲がっていても良いでしょう。 息を吐きながら上体と両腕・両脚を同時に挙上します。挙上後2秒静止です。はじめは5回。目標は10回です。

① ②とも、競技選手ならセット間、30秒~60秒のインターバルで3セットが目安です。

note の Note)エクササイズのときに呼吸が止まるのは・・・      ご自身にとって重いと感じられる負荷を挙上するときや関節の可動域をギリギリまで攻めるような運動などのときに息が止まると思います。ちょっとした運動でも息が止まってしまうなら、その運動がご自身にとっては苦手な動作なのかもしれません。余裕のある動作で息が止まったりはしないですからね。


#水泳 #背中の運動 #泳げない #トレーニング #陸トレ


いいなと思ったら応援しよう!