北国の生活習慣は首都圏で通用しない♡
9月も後半ですが、高温多湿が続く毎日。
「今日は涼しいですね~」っと
お散歩中のおじいさんに話しかけたい。
天気予報を見ると、
北国は秋になっているようです。
10年以上北国で暮らしてきた家族が
首都圏に引っ越してきました。
エリアが広いですが、
人間より動物が多い地域からです。
新しい生活。付帯設備の工事をお手伝い。
全く片付いていない家の中に
久しぶりに入りました。
・髪の毛、抜ける季節かな♡
・埃はどこから生まれるのか。
沢山生まれている~
・テーブルがあるのに、
床に食べ物が転がっている~
・取手があるのに、
窓ガラスにクリームが固まっている♡
これは子供がいるからなのかしら?
何かの工事が終了するたびに
窓ふき、掃除機をかけました。
・洗濯物、部屋干しなのに風無し、
除湿無しって~
・いつまでも段ボールが各部屋に積んである~
・生ごみ、ビニール袋を閉じないの~
全てのゴミが開放状態~
・換気扇を回さないのはなぜ♡
これは?どうゆうことなのか?
換気しつつ、換気扇を回し続けました。
これは黒い昆虫Gが寄ってくるー
北国だからではなく、当人たちの生活習慣。
ちゃんと生活している、できてるって?
「こどもが部屋を片付けなくて~」っと
言っていませんか。
自分が片付けできないと
言っているのと同じです。
子供はよく見ています。
帰ってくるなり、
「なんか、きれいになってるね。」 失笑♡