「すごろくの前に」連ツイまとめ 1 ササユキ@家族の「ゲーム遊び」のヒント発信中 2021年6月17日 22:23 【#すごろく の前に】サイコロの目を見て、示された数を理解して、自分のコマをそのマス目の数だけ進める。というのが、すごろくで遊ぶための基本操作になりますが、意外にハードルが多いと感じます。#親子 #子育て #育児 #家族 #ゲーム遊び— 佐々木隆行@「家族のゲーム時間」🎲ソムリエ (@sasaki_takayuki) June 17, 2021 【#すごろく の前に】2だって、点が1つ打ってあれば1、2つ打ってあれば2、ってわかるってすごいことじゃない?その抽象化された半具体物としての「点」の数を、進むマスの数に置き換えるなんて、結構難しいと思うんだけど、3歳でできるのかな?@OQCeeee 先生に教えてもらうしかない😅— 佐々木隆行@「家族のゲーム時間」🎲ソムリエ (@sasaki_takayuki) June 17, 2021 【#すごろく の前に】3なぜこんな話をしてるかって言うと、「はじめてのゲーム果樹園」がすごろくの前段階として、実によくできてるのではないか?!と思ったから。色サイコロの目が赤だったら、赤い果物を(1個)収穫し、カラスの目だったら、カラスのコマを(1マス)進める。— 佐々木隆行@「家族のゲーム時間」🎲ソムリエ (@sasaki_takayuki) June 17, 2021 【#すごろく の前に】4この繰り返しの中で、子どもは「1という数」を意識せずに、「1」を体験し続けます。これは仮説でしかありませんが、その中で、サイコロの赤い目「1個」は、赤い果物「1個」カラスの「1マス」と等価になっていくのではないでしょうか。この流れで注目したいゲームが、— 佐々木隆行@「家族のゲーム時間」🎲ソムリエ (@sasaki_takayuki) June 17, 2021 【#すごろく の前に】5「テンポかたつむり」です。このゲームには、色サイコロが2個入っています。プレーヤーは2個同時に振って、出た色のカタツムリを1マスずつ進めるのですが、注目したいのは、同じ色がゾロ目で出た時です。その時、その色のカタツムリは2マス進むのです。— 佐々木隆行@「家族のゲーム時間」🎲ソムリエ (@sasaki_takayuki) June 17, 2021 【#すごろく の前に】6「それがどうした?」「当たり前じゃないか」と思われるかもしれません。子どもはおそらく1つのサイコロの赤に対して、赤いカタツムリを1マス進め、もう1つのサイコロの赤に対して、もう1マス進めているだけじゃないかと思うんですね(仮説ですよ😅)。— 佐々木隆行@「家族のゲーム時間」🎲ソムリエ (@sasaki_takayuki) June 17, 2021 【#すごろく の前に】7つまり「はじめてのゲーム果樹園」と同じように「2という数」を意識することなく、「2」を扱い、体験しているわけです。ここに来て初めて、同じ色の目が2つ並んで(実際には並ばないと思うけど)、「色」を示すだけだった「色の目」が「数」をも表すことになります!— 佐々木隆行@「家族のゲーム時間」🎲ソムリエ (@sasaki_takayuki) June 17, 2021 【#すごろく の前に】8同じ色の目が2つ並ぶと、サイコロの「2」の目と同じように見えますし、2マス進むという操作も同じになります。「テンポかたつむり」の最大の功績は、色サイコロを2個入れたことだと私は思っています。ゾロ目が出るたびに、子どもは「2」を体験しているのです!— 佐々木隆行@「家族のゲーム時間」🎲ソムリエ (@sasaki_takayuki) June 17, 2021 【#すごろく の前に】9「テンポかたつむり」のことで熱くなりすぎました😅私が言いたかったのは「はじめてのゲーム果樹園」はすごい、ということなんです。そんな話を土曜日配信のボイスマガジン「今日も家族でボードゲーム!」で話します。さらに同日17時からの「百町森LIVE」でも話します♪— 佐々木隆行@「家族のゲーム時間」🎲ソムリエ (@sasaki_takayuki) June 17, 2021 はじめてのゲーム・果樹園この「note」でも記事を書いています。 商品紹介はこちら。 はじめてのゲーム 果樹園:おもちゃ:百町森 大人といっしょに2才から遊べる「おもちゃ+ゲーム」です。2歳のうちは、大きな果物を使ってごっこ遊びなどで楽しむこともできま www.hyakuchomori.co.jp テンポ・かたつむり テンポかたつむり:おもちゃ:百町森 ゆっくりとしか進めない6匹のかたつむりが、レースをすることになりました。さあ、レース開始です。どのかたつむりが勝つかな? www.hyakuchomori.co.jp ダウンロード copy #子育て #育児 #家族 #親子 #ボードゲーム #すごろく #3歳児 #ボ育て #数の理解 #ゲームあそび 1