
岐阜忘年会の巻
朝9時出発
この日は岐阜で同級生と忘年会、8時に起きてシャワーを浴び、朝食(お茶漬け)を食べていざ出発。この日富山は山に雪が降った様ですが平地は雨模様でした。混んでる道を避け農道を通り、神通川を南下、猪谷から360号線を走り、古川へ。
飛騨古川は雪
富山県側は雪はなかったのですが、岐阜県の古川辺りから雪道に変わり標高の高い場所では雪がちらほらと舞うところもありました。
幸い先週、スタッドレスに履き替えていたので、この程度の雪は大丈夫。
途中で昼食
12時過ぎに荘川で昼食、荘川は蕎麦の里と銘打って、道沿いに数軒の蕎麦屋があります。今回初めて入りましたが、あと何軒かは次のお楽しみにしておきます。

蕎麦は美味しかったです、大盛りにすれば良かったかなと後悔。

久しぶりに見る岐阜城

今年岐阜に来るのは3回目、結構きてるな、1回目にきた時は岐阜城にも登って高山ラーメンを食べた様な記憶がある(多分食べた)。
15時過ぎにホテル到着、チェックインをしたら電話がかかってきて、まだちょっと時間があるので茶でも飲もうと喫茶店へ向かう。
ただ、喫茶店が見つからず、ドトールコーヒー(これは喫茶店と呼ばない)で時間を潰す。岐阜の駅前の喫茶店はどこも閉まっている感じだった、以前はいっぱいあったのに残念な感じ。
忘年会
総勢27人の忘年会、1次会、2次会、3次会と盛り上がりました。なぜかサンタ帽子も被りました。ホテルに帰ったら24時だった、倒れ込む様に就寝。


朝のモーニングコーヒ
9時まで寝ていようと思っていたが8時前に電話がかかってきて、喫茶店に行くことになり、ホテルから2kmくらい離れたところに決めて向かったが結局10時開店で空いておらず、またホテルの近くまで戻って別の喫茶店に入る。

ここは岐阜らしい喫茶店、500円のモーニングセットを堪能、駐車場ももちろん無料で、こうゆうところは良いなと思う。
富山に帰る途中
長良川沿いを北上、途中、以前から気になっていた食堂に入る。この食堂は長良川鉄道の終着駅、北濃駅にある食堂で、その名も、”終着北濃駅”です。


いつもは、空いていない時間帯に通過していたが、今回はドンピシャの昼時間帯だった。次は味噌カツ定食を食べる事を誓い店を出る。
ホワイトアウトしそう
郡上市高鷲町に入り、雪がひどくなってきました。スタッドレスでも下り道になると滑っているのがよく分かる感じです。カーブで何度か危ないと思いましたが、幸い対向車がおらず助かりました。

ひるがの高原を超えて、数河高原の前まで雪が降っていましたが、標高が下がると雪は止みました。今回の雪でスキー場もオープンできるのではと思います、めでたし。
猪谷をすぎ富山市内に入ると雨に変わり無事帰還。疲れ果ててはいたが、いつも通り居酒屋で一杯です。