
【日記】仕事が捗る2月1週
2/1(土)
久しぶりにアプリの人とランチアポ。最近は恋愛がしたいのではなくて、人生を穏やかに歩んでいくために、そして共に闘っていくために気の合う誰かと結婚したいんだよなーと思っている。自分の中で何がよくて何がダメなのか、選べる側ではないと分かっているけれど線引きがある。私はある程度規則正しい生活をしたいと思っている(そのためにシフト制の仕事は選ばなかった)ので、ご飯は1日1食にしていると言われて無理だなあと思ってしまった。休みの日に遅く起きて2食になることは私にももちろんあるけれど、なんか、それとは違うのだ。と思いつつ疲れてしまい長く続けていたアプリを消した。
帰る前に伊勢丹に寄り、鈴懸の苺大福を購入。30分くらい並んだけれどワクワクしながら選んでいたのであっという間だった。

和菓子、というよりあんこがあまり得意ではないのだけれど苺大福はダイスキ!今まで食べてきた中で最も苺とあんこのバランスがよく、求肥のモチモチ具合も最高だった。あんこが苦手ながらも、このあんこ何か違う…!と感じた。
2/2(日)
雪が降る予報だったけれど降らなかった日。ちいかわのご当地キーホルダーを飾るためにYouTubeで良さげなディスプレイ方法を見つけたので、ダイソーに商品を探しに行ったが在庫がなく帰宅した。
今期のドラマは情報解禁した時からホットスポットを楽しみにしていて、毎週期待値以上に楽しんで視聴をしている。
2/3(月)
在宅勤務の日。好きな実況者のラジオを聴いていたら、やる気を出す方法の一つとしてポモドーロ勉強法の話をしていたので試してみた。25分仕事(勉強)をして5分休憩する、というサイクルを繰り返すのだけれど、個人的には過集中を防ぐという点でかなり良かった。在宅勤務の日は始業〜15時くらいまで過集中→夕方には疲労困憊して集中できずにボーッとスマホを眺めてしまうのだけれど、サイクルを意識すると立ち上がったり糖分補給をしたり、PC画面から目を離して頭を切り替えることができてよかった。仕事の進みも良かった気がした。
2/4(火)
出勤時にもポモドーロ法を試そうと思ったけれど、受電が多く勝手に過集中を防がれているのであまり意味がなかった。最近は水ですら目が染みて痛いので、定時後は職場近くの眼科へ。検査をしたところ細かい傷が角膜についていたので、目薬と軟膏を処方してもらった。コンタクトはワンデーにしているし、目は一生物と思って割と気を付けているのだけれど、私の目は他人と比べて弱い気がする。
2/5(水)
朝からポモドーロ法で仕事を進めたら、定時前にはやることがなくなってしまった。ポモドーロ勉強法、私にフィットし過ぎているのでは?
2/6(木)
前日のおかげでスムーズに仕事が進み、定時になった瞬間帰ることができた。
2/7(金)
あまりにも暇でポモドーロ法をやるまでもなく、仕方がないので業務の整理をした。集中する必要がない時には、過去に見たことがある実況を流しているのだけれどジャック・オ・蘭たんさんのポケモン剣盾実況面白過ぎる。
可愛いポケモンとキャラメイクに狂っている蘭たんがよい。実況を見ているとゲームの楽しみ方を教えてもらっている。ポケモンは小学生の時にダイヤモンド・パールが発売したのでプレイしたけれど、四天王のうちの1人が全然勝てずに諦めてそこからは触れてこなかった。その頃とはシステムもかなり変わっているらしく、あまりにも面白そうだったので今更「ポケットモンスター剣」を購入してプレイし始めた。立体的なポケモン可愛すぎる〜〜私もゴンベと暮らしたい。