アヤコ(スクール・サポート・スタッフ)

教員の働き方デザイナー。子どものために働く人が働きやすい環境を作りたい! 現在、スクール・サポート・スタッフ(SSS)として公立の小学校で働いています。 ブログがメインです。→https://ayakon36.hatenablog.com/

アヤコ(スクール・サポート・スタッフ)

教員の働き方デザイナー。子どものために働く人が働きやすい環境を作りたい! 現在、スクール・サポート・スタッフ(SSS)として公立の小学校で働いています。 ブログがメインです。→https://ayakon36.hatenablog.com/

最近の記事

Kahoot! の遊び方

Kahoot!でクイズを作ってみました。 題して「スクール・サポート・スタッフについて、くわしくなろう!」 メールアドレスなどの登録が必要ですが、お暇なときに遊んでみてください! 以下、遊び方の説明です。 URLをクリックすると下の画面が出るので『ログイン』または『サインアップ』を選びます。Kahoot! で登録をしたことがない人は『サインアップ』でメールアドレスや名前などを登録します。登録済みの人は『ログイン』から進みます。 ログイン後、クイズのタイトル下に『練習

    • 職員室を片付けたい!

      職員室を片付けたい年末、大掃除の時期ですね。私がずーっと片付けたいと思っていた所があります。それは『職員室』。古くてちょっと錆びている銀色(灰色?)の昔ながらの机、座ると軋む椅子、いつから貼ってあるか分からない何かのポスター。いくらパソコンが導入されてもなんか全体的に古くてイケてない。そんな職員室がオシャレになれば、少しでもワクワクと仕事ができるのになあと思っています。 テンションを上げるだけでなく、導線ももっと良くなればなあと思います。最近、ストーブを出したので、職員室内

      • 学校教育に関わる皆様へ、アンケートご協力のお願い

        私はスクール・サポート・スタッフ(SSS)として公立小学校で働いています。先生方の業務補助をするのが仕事です。 学校教育はとても重要だと思っており、それには先生方の業務負担軽減が重要だと考えています。先生方の心身に影響が出るほど多忙な状況ではいけないと思います。そのためにも、この仕事を広め、質も向上させていきたいと考えています。 そこで、ウェブ上で回答できるアンケートを2種類作りました。1つは同じSSSの方に向けたもので、業務内容の共有や、不満や困りごとを改善するために聞き

        • 違和感を覚えておく

          違和感先日、勤務している学校に、ある会社の営業の方が来られました。学校用品を納品する会社で、私の学校ではいつも利用している会社です。他の会社も利用しているとは思いますが、一番利用している会社で、急な依頼にも対応してもらっています。 そのような会社の、いつもの人ではない人が来られ、要件を伺うと、担当者が交代したので挨拶に来られたとのこと。 「初めまして、これから担当させていただきます○○です。」 名刺を差し出され、「(私は教員ではないんだけどな)」と思いましたが、そこはビジ

          ニュースから考えるSSSの費用対効果

          1.スクール・サポート・スタッフ配置効果のニュースこのニュース、どう思いますか? 私はこのニュースを見て、反射的に「嘘だろ!?」と思いました。 理由は、 ・(SSS配置効果としての)削減時間が多すぎる ・高校にはSSSは配置されていないのではないかと疑問に思う ・中学校だけがSSSの効果が突出している理由が分からない です。 高校にSSSが配置されているかどうかは分かりませんが、全国の傾向で言うと、小中学校ですら一校に一人が難しいという状況なので不自然だと思いました。

          ニュースから考えるSSSの費用対効果

          鬼滅の刃が低学年の子どもにも人気な理由は情報共有の徹底!?

          今はブームは落ち着いてきたと思いますが、一時期、昨年度初めから終わりまでは、働いている小学校の子どもたちのほとんどが鬼滅の刃ファンでした。体感としては、熱狂的なファン5割と軽いファン3割の合計8割。みんな何かしらのグッズ(マスク、下敷き、消しゴム、布袋など)を持っていたり、話題が鬼滅の刃の話題だったりしました。 先日、再放送のアニメを見て、「なぜ、こんなに難しい話が小学生(特に1・2年生など低学年)に人気なのか」というのが気になりました。理由はいろいろ分析されていて、はたまた

          鬼滅の刃が低学年の子どもにも人気な理由は情報共有の徹底!?

          SSSは長期雇用すべき

          学校の先生方の仕事を手伝う『スクール・サポート・スタッフ』(SSS,教員業務支援員)。現在は1年以内の短期雇用がされていますが、私はこの役割の人材を長期雇用すべきだと考えています。 理由1 組織として経験のある人材を育てられない現在、SSSとして複数年働いている人も居ますが、その人たちは1年の契約を何度も契約し直している状態です(私もです)。期間が終了すれば、仮にどれだけ組織の役に立っていても、予算が無いなどの理由であっさりと雇用が無くなる可能性があり、労働者側からするとと

          社内コミュニケーションと時間とお金の関係

          先日ブログの方で、スクールサポートスタッフ(SSS)の人に向けて、教職員に業務内容を報告する『SSS通信』を発行してみようという話を書きました。(→その記事はこちら) 『学校内の話』でさらに『SSSの人に向けた話』ということで、とても限定的な話でしたが、言ったことはどの仕事にも当てはまることだと思いました。そこで今回は、『組織(会社)内でのコミュニケーション』と『時間とお金の関係』について、一般的な視点から学校を見てみます。 コミュニケーションが大事「SSSにとって教職員と

          社内コミュニケーションと時間とお金の関係