【ボヤき】いつまでグレーでいいですか?
同世代の同性youtuberが最近色んな話題の中に、結婚・妊娠・出産それに伴う女性のキャリアについての私見を盛り込んでいる。
それを視聴していると、やっぱり同世代の共通のトピックスなんだなぁ。と思う。
これだけ有名で経済的にも不安が少ないだろう人でも、悩む、女性ならではの課題なんだ。そりゃ、30代パンピー代表(←)の私なんぞ当たり前に不安になるわな。
それでいうと私は「結婚」はしているから、既婚共働き子なし30代パンピーになる訳で。
妊娠・出産にどう向き合うかがここ数年、これからの数年の課題になっていると思う。
『今』の気持ちだけで決められることではない。と去年1年で思い知った。
私は白黒つけたがる性格だ。0か100かの人間だ。そんな自分だからこそ、やり遂げてきたこともあるし、信頼されてきた面もあると思う。
でも、ここ数年はそんな自分の性格に嫌気がさすことが増えた。
白か黒・0か100で決められないことが増えてきたから。
例えば、薄いグレーや30くらいのことを抱えながら過ごさないといけないことが増えた。
何でもかんでも白黒つけてハッキリさせるのが良いわけではないとわかってきた。
それは0ー100で生きてきた人間にとってなかなか厳しいこと。
タスクを残している、納期を先延ばしにしている感覚だ。
「じゃあもう絶対子どもは産まない!決めた!」となれたらラクなのだろうけど、そうできない。
私の女性として生まれた本能みたいなものが、顔を出してきたらどうしようと思う。
よく耳にする、35前後で猛烈に子どもが欲しくなるとか(母体としてのリミットに反応するのだろうか・・・)出産を経ないとホルモンの関係で更年期の症状が早く来るとか。
結婚する前も結婚してからも、オットには「子どもは今は考えていない」と伝えていた。自分の気持ちを確かめるように半年に1回くらい「うちは子どもの予定がないから自分達で老後も過ごせるようになるべく気をつけよう、見据えて生きていこう」というようなことを言っていた。
オットも「そうだねー」と言っていた。
でも、この間私の叔父(未婚)が倒れて仕事復帰できないかも。今後どうしていくかという話の流れで、オットから「うちらは子ども居ないから全部自分らでやらないとだよ」と言われた時、少し寂しかった。オットが受け入れていることが。
かといって、「自分は子どもが欲しいから、産んでくれ」と言われたらそれはそれで私の身体なんですけど。と思うんだろうけど。
本当にわがまま。自分としても、サクッと「産みませーん!」と決め切りたい。
このトピックスのこれまた厄介なのが、⚪︎歳からは完全に出産はできません。というのが決まっていないことだ。
つまり妊娠出産を決めること自体はいつでも良いわけだ。(一般的な高齢出産・リスク出産にあたる年齢はあるが、絶対産めないというわけではない。)
昨今の医療の著しい進歩を見ていると、ここのラインもまた変わってくるだろうと思う。悩む猶予ができてしまう。
はあ・・・。
このグレーな気持ちの期間に私ができることはなんだろうか。
「いつでも、気持ちが決まった時にその気持ちに沿えるように準備すること」
それがあんぱいなのかな。
まだまだあと数年、このトピックスは私の抱える大きなタスクになるだろうな。