![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/26241825/rectangle_large_type_2_b8fe84caac6eb96e72004e61e70ee06c.jpeg?width=1200)
【集客に困り続ける理由はたった1つ】〇〇が足りていないからです。
集客って想像以上に大変ですよね。
私が開業した時も、どうすれば自分の院に患者さんが来てくれるのか、さっぱりわかりませんでした。
実は、集客できない理由は今流行りの集客法を実践できていないからではありません。
8割の店舗はあることができていないせいで、いつまでたっても集客できずに悩んでいます。
今からそのあることについてお伝えしていきます。
これがしっかりできることによって、集客に困らない院経営ができるようになりますので、ぜひ最後までご覧ください。
集客できない理由
それは「認知」が不足しているからです。
集客できてない院は、そもそも地域の人に知ってもらえていないケースが多いです。
実際に開業して10年以上経つのに
「こんなところにお店があったんですね」
と近所の人に言われると言うのはよくあるケースです。
開業したら知ってもらえているものだと思いがちですが、想像以上に誰にも知られていないものです。
そのことがわからず知ってもらう行動に移せていないので、いつまでたっても集客できないお店がほとんどなのです。
認知不足を解決する方法
ではどうすれば自分のお店を地域の人に認知してもらえるのか。
その方法は簡単で、数多くの媒体に自分のお店の情報を載せるのです。
例えば
・看板
・のぼり
・チラシ
・折り込みチラシ
・置きチラシ
・ホームページ
・ポータルサイト
・地域情報誌
・Instagram
・Facebook
・YouTube
など知ってもらえる手段で、自分の院の情報を発信するのです。
最初はその中でもすぐ集客につながりやすいチラシやホームページから始めてもらったらいいですが、そこから知ってもらう媒体を増やすことで集客が安定するようになってきます。
先生は自分の院を知ってもらう行動が取れていますか?
もしできていなければ、いつまで待っても患者さんは自分の家に来てくれませんよ。
追伸
無料で院経営をがっつり学べる!
YouTubeチャンネルはこちら!
↓↓↓
https://www.youtube.com/channel/UCVeiuh9VcpxYoXngQUZ48Eg