![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/25618538/rectangle_large_type_2_018828091b37b844e9a3a27f6b398778.jpeg?width=1200)
【閉院する前に気づいて】店舗経営者がWEB集客を学ばなければいけない3つの理由
店舗経営してて集客できないってのほんとに辛いですよね。
毎日真っ白の予約表を眺めてため息つくのは私も経験しました。
実は今の時代、ウェブ集客をしっかり学んで実践していけば集客に困らなくなります!
なぜなら私自身も、ウェブ集客の仕組みを構築してから毎月安定した集客ができるなったからです。
今からウェブ集客が先生に必要な3つの理由を説明してきます。
予約表をぎっしり埋めるためにも、問い合わせが起きない精神的な不安から解放されためにもぜひ最後までご覧ください。
理由①スマホ攻略しなければ集客できない時代になったから
今の時代、ウェブで自分の情報を発信していなければ集客することはできません。
なぜなら高齢者ですらスマホで検索しお店を探す時代になったからです。
2019年の調査ではスマホ使用率は8割を超えたと言われています。
しっかりウェブで情報発信する店舗とチラシしか情報がない店舗だとどちらに行きたいと思いますか?
間違いなく前者の方が行きたいと思いますよね。
院を開業した以上「Webに疎いから」では済まされなくなってきているのです。
理由②必ずお店のホームページを見てから来院するから
今はホームページを見てもらい、内容しっかりみて自分の院の良さを知ってもらわないと集客できません。
実際に集客がしっかりできている店舗は必ずと言っていいほどしっかりとしたホームページを作成しています。
この院は私にあってるのかな?
どんな先生がいるのかな?
こういった不安を解決し「ここに行ってみたい!」と思ってもらうことができなけば、集客できるようになります。
理由③YouTubeやSNSで情報取る時代になったから
ホームページをしっかり作ればまだまだそれなりに集客はできるのですが、それだけでは安定しない時代になってきました。
なぜなら、ホームページを出すお店が乱立してきたからです。
そこで活用すべきなのがYouTubeやSNSです。
今は特に動画で情報得る時代になっています。
この流れは今後加速してくるため、ホームページで集客できてもそこからYouTubeでの情報発信もしっかりと活用しなければ生き残っていけない時代になってきました。
逆に動画をしっかり活用できれば、安定して集客できるようになります。
これからのネット社会に置いていかれないように
しっかりウェブ集客について学びましょう
webってほんとめんどくさいですよね。
実際私も開業した頃はネットに疎くてパソコンすら開くのが嫌でした。
それでも集客するために頑張って克服できたので、ぜひ先生も頑張って勉強していただき、集客できる院経営を実現していただければと思います。
p.s
無料で院経営を学べるYouTubeチャンネルはこちら!
↓↓↓
https://www.youtube.com/channel/UCVeiuh9VcpxYoXngQUZ48Eg