![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/126784550/rectangle_large_type_2_fcca6194a6df1c2ab99fdaa03d831f36.jpeg?width=1200)
初めてのサツマイモ掘りに興奮する
今日は、リハビリファームの秋祭り。タープを張って、みんなが楽しみにしている新米ご飯とスープの準備をします。机も並べて準備万端。
![](https://assets.st-note.com/img/1704501364657-lC4c5ywiFf.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1704501996783-sURKaqSfAX.jpg?width=1200)
先日刈り取った新米も浸水させました。
![](https://assets.st-note.com/img/1704502207666-IzwNiqVCml.jpg?width=1200)
焚火で火を起こしながら、スペシャルスープと新米を炊く準備をします。
![](https://assets.st-note.com/img/1704502490959-Krhteg4sjk.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1704502933729-StrbEMRY9O.jpg?width=1200)
「農エンタメ塾」の塾生たちと悠子先生は、ヒロ先生に教わりながら
夏野菜の後始末を始めました。
![](https://assets.st-note.com/img/1704505469536-P5gg5T7k6Q.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1704505506216-XSG57mkewD.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1704505722202-n2GPkQjlGn.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1704506448830-y5chRPCJgg.jpg?width=1200)
農エンタメ塾を受講している皆さんは、農業は未経験者ばかり。それでも、日常の中に農を取り入れてみたいと積極的です。出来ることから始めて、農を楽しむことが大事です。次は、サツマイモの蔓を切ります。
![](https://assets.st-note.com/img/1704508928661-kRcvtJxrls.jpg?width=1200)
サツマイモ掘りの準備です。土の中からイモを抜くときに楽なように前もって蔓を切っておくのだそうです。なるほど・・・。しばらくして、「自然を楽しむ畑の学校」の参加者たちも合流。いよいよサツマイモ掘りに挑戦です。
![](https://assets.st-note.com/img/1704510569327-d7586GqpvK.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1704515411212-L4BNhMm46S.jpg?width=1200)
サツマイモ掘りに、子供たちは大興奮。小さなシャベルがもどかしく、途中で使うのをやめて、土の中に直接手を入れ、芋を探し始めました。「あった」と言う声にみんな集まります。
![](https://assets.st-note.com/img/1704511194698-AMoPT9nxkg.jpg?width=1200)
引っ張り出したサツマイモが、思いのほかたくさんついていて、子供たちは小躍りして喜んでいました。一輪車にいっぱいサツマイモが収穫出来ました。
![](https://assets.st-note.com/img/1704514799486-PrPzHztPxS.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1704514992813-M2CfaZUIi1.jpg?width=1200)
スーパーなどで見かけるきれいな形のサツマイモではないけど、いろいろな形のサツマイモに子供たちは喜び、何に見えるとか、何の形とか話がつきません。