ひつじ雲と、レイズドベッド
3月21日 レイズドベッドの増設工事が始まりました。
高岡市ふるさと納税型クラウドファンディングプロジェクト事業『病院発・みんなの畑「リハビリファーム』で地域を元気にしたい」では、たくさんの方々にご支援を頂き、いよいよ、レイズドベッドの増設工事。2基から、6基増やし8基にするという工事。何よりも天気予報が気になります。
レイズドベッドの資材も届きました。前回より厚みがあって、木のいい匂いがします。図面を見ながら打ち合わせをして作業を確認します。
工事がスタートしました。2段のレイズドベッドと3段のレイズドベッドを3基ずつ仕上げていきます。
ふと空を見上げるとひつじ雲。「うろこ雲が出たら3日のうちに雨」、「ひつじ雲が出ると翌日雨」という話もあるようです。明日は雨かなー・・・
工事2日目、天候は曇り。
今回のレイズドベッドは、根菜類の栽培をするために、深いタイプのレイズドベッドを増やしました。高岡じゅうのホームセンターから買い占めてきたんじゃないかと思うほど大量の有孔マットが積み上げられ、運ぶだけでも大変です。
今回は、車いすが通る道をつけていくのではなく、マットを敷き詰めるという計画。安心して車いすが行き来が出来、足元整備も万全です。
予定通りに休憩を取り、無駄話など一切せず着々と仕上げていく二人。
雨が降ることを予想して、前倒しに工事を進めていきます。
気が付いたら、レイズドベッド8基が並んでいました。凄い、圧巻てす。
これだけ並ぶと迫力が違います。マットが敷き詰められるとまた雰囲気が変わりそうです。
明日はレイズドベッドに土が入ります。レイズドベッドの数が増えたし、深さも深いので、かなりの量になりそうです。無事入りますように。