![スクリーンショット_2017-11-26_12.30.32](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/5310865/rectangle_large_daab637a997a5c338b963e178ccfe9e0.jpg?width=1200)
【11/27】エレベーター広告マッチングのプラットフォームが資金調達 #中国インターネットの今
「#中国インターネットの今」では、毎週ニュースを4~5本ピックアップし、中国のインターネットと消費社会の現状と趨勢を考察していきます。
Twitterも情報発信しています。ぜひフォローをば。
中国×インターネットに興味を持つ人たちが1,500人集まるFacebookグループはこちら
https://www.facebook.com/groups/chinastartup/
今週の主要ニュースはこちら!
・Xiaomiの共同創業者兼マーケティング責任者の黎万强が交代~Xiaomiは海外市場を取るべく次のフェーズへ突入~
http://36kr.com/p/5104713.html
・Alibabaが224億香港ドルで(大润发欧尚(RT-MART)の親会社である「高鑫零售(6808/HKG)」の株36.16%を所得。~Alibaba,Suning,RT-MARTの連合軍をJD,永辉(Yonghui),Walmartの連合軍が迎え撃つ~
http://36kr.com/p/5103840.html
・オフィスコンビニの「果小美」が創業からわずか5ヶ月でシリーズCで85億円を調達
http://36kr.com/p/5104501.html
・エレベーター広告のマッチングプラットフォームを手がける微享空间(Weixiang)がPre-Aで500万元を調達
http://36kr.com/p/5104720.html
・美顔の時代肌をAIで測定する時代~美顔経済~
http://36kr.com/p/5104824.html
Xiaomiの共同創業者兼マーケティング責任者の黎万强が交代~Xiaomiは海外市場を取るべく次のフェーズへ突入~
Xiaomi急成長の原動力となった「飢餓マーケティング」やユーザーとの一体感を作り高速で改善し続ける「参加感」などの生みの親である黎万强が異動になったと36krが報じた。
社内メールが漏れたようで、黎万强本人がWeixinで投稿した文章もあり、この異動は本当だろう。
Xiaomiの成績であるが、2017年Q3で全世界5位の2760万台を販売。インドでは市場シェアが23.6%となり、一位だそうだ。ロシアでも参入から1年で第三位のブランドになったと、Leijunが社内メールで伝えている。
一方中国国内の状況をあえて伝えていないということは、あまり調子は良くないことの現れだろう。マーケティング責任者の黎万强が交代になったのはXiaomiの成長戦略のフェーズが大きく変化したことを表しているのではないか。
日本ではXiaomiが終わったという報道で続報が無いが、インドやロシアなど新たな市場でブランドを確立しつつあり、まだまだ見届ける必要がある。
ここから先は
2,148字
/
2画像
¥ 1,000
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?