僕は子育てをしない
はじめまして。かいとです。3児の父をやっております。
突然ですが、僕はある事を決めています。それはタイトルにある通り「子育てをしない」と言うことです。
これだけ聞くとビックリしますよね?僕なら怒りすら覚えます。。。だけど、そうじゃないんです。ちょっとだけ言い訳をさせてください。
1人目の子が産まれ、僕が人の親になると実感した時.僕にはある思いが芽生えました。それは、「子育てとか教育とかそんな大層な事言える程自分て立派な人間なんだっけ?」です。
それに、父親ができることって実は「誰にでもできる事」だったりするんですよ。具体的に言うと母乳をあげる事は父親にはできないんです。お母さんにしかできません。
父親はオムツを替えたり寝かしつけたり抱っこしてあやしたりお風呂に入れたり。。。これらは全て言ってしまえば「別に誰でもいい」んです。悲しいことに代わりはいくらでもいるわけです。
そんな「いくらでも代わりのきく人」がもし図々しくも子育てなんて語ってみようものならどうなると思います?きっと将来奥様からこんな素敵な言葉を頂戴する事になるでしょう。
「あんたが子育てを語るな」
え.辛くないですか?
てな訳で僕は妻に高らかに宣言しました。「僕は子育てをしない!」と。。。
もちろんこれで本当になにもしなかったらただのクソ野郎になっちゃうので絶対これだけは押さえておいて欲しいポイントなのですが「母にしかできない事以外の自分にできる事」を率先してやりながら宣言するのです。
そしてこう言い放ちます「これは子供と戯れてるだけだ!子育てではない!」
そうすることで「俺ちゃんとやってるよ?」みたいな鼻につく感じとか傲慢な感じがなく自然と受け入れてもらえるんじゃないかなあと感じています。
それから自分には「子供を育てる」なんて立派な事はできないと思っているので.せめて対等な1人の人間として接したいなあと思ったりもしています。
だから僕は子育てをしないんです。
これからパパになる方や今現在パパをやってる方、将来パパになるであろう方もみんなどうか肩肘張らず、気負いすぎず自分にできる事をやってもらいたいです。
「子育てしなきゃ」って思っちゃうとどうしても自分の理想と現実のギャップや奥さんが求める事と自分の能力の差を痛感して辛くなっちゃう時が来ると思います。
だから力を抜いてあなたも宣言してみたらいかがでしょうか
「僕は子育てをしない」
以上です。