![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/31848825/rectangle_large_type_2_eeb05d8620c6e3b45bf9221a4cf63ae9.jpeg?width=1200)
Photo by
minli_morimori
vol.40 ~出張日当~
旅費規定
例えば、A君が東京に1泊2日の出張に行った場合で出張費が10万円かかったとします。
A君は一旦自費で払いながら領収書を貰い、後日会社に経費申請します。
それを貰った会社は、諸々事務作業をしつつA君に払い戻しをします。
手間ですよね。
しかも、1人2人ならまだしもそれが何十人何百人といたら面倒面倒…
これは、国もめんどくさいよねと認めてくれている。
そこで使えるのが、旅費規定です。
これは、1日/数万円を出張に行った日数分、出張日当として貰えるということです。
しかも、その出張日当は、A君に対しては非課税での収入として入ってきます。
しかも、しかも、会社側は経費として使えます。
これも一つの節税対策になります。
まあでも、時と場合に寄るかなって感じです。節税する為に経費として使った方が良いのか、税金は多少多くても残るお金を多くして貯めた方が良いのか…
そこが考えどころですね。。
今日は以上です!
また明日も投稿していきます!