week12 『Google集客スキル」続編
*全体構図
重要なのは、「人」をしっかりと考えること
ほとんどの会社がサービスの紹介を一つのページからしている。でも「人」はその商品を買う時に、「味」で選ぶ人,「価格」で選ぶ人,「安全性」で選ぶ人と様々いる。
なので、「人」のマインド事にカテゴリーを作っていく。
https:// 〜〜
同じドメインは表示されることはない。
ドメインが検索上位に2つ表示されることはない
➪独自ドメインの方が優位性が高い
*記事制作順序
ビッグキーワード
検索数は多いけど、コンバージョン数が少ない
スモールキーワード(ロングテールキーワード)
検索数は少ないけどコンバージョン数が高い
例).ビッグキーワード…ダイエット, 旅行
スモールキーワード…ダイエット 口コミ サプリ, 旅行 国内 GW など
➪ビッグワードからスモールワードになればなるほど、人のコンバージョンは上がる。
目的意識を持った人が多くなるということ。
"なので、いかにスモールワードを取っていくかが、SEOで勝つ方法"
*記事構成と必要要件
6W2Hで整理する
Who(誰が) ➪ 現役マーケターが教える
Whow(誰に) ➪ これからマーケティングを学ぶあなたに
What(何を) ➪ マーケティングを覚える3つのコツ
Why(何故、何の為に) ➪ 上達するのに苦労したからこそ教えたい
Where(どこで) ➪ 現場で即役立つ
When(いつ) ➪ 今すぐに活用できる
How(どのように) ➪ オンラインで週に30分で理解できるように
How much(どのくらい) ➪ 無料で教えます
タイトルを決める ※一番大事
・日付と最新をいれる(毎月更新)
・ターゲットキーワードをいれる
・自分の見解をいれる
・読んだ後の得や未来像をつたえる
・数字を必ずいれる
例).[2020年6月最新]インスタ集客で成功できた3つの方法。リピーター売上2倍
➪最新などを入れると、クリック率が良い。 「できる」ではなく「できた」自分の体験,見解。 「売上あがる」ではなく、具体的な数字をいれる。
優先順位をつけて記事を書く
肉付けしていく
個人の経験を必ずいれる
「僕も〜でしたが」という個人の意見をいれる
不要な部分は削除ではなく後ろへ
不要な部分が出来ても文字数は大事なので削除せず下に移動させる。
文法や語尾などの調整
「です。」「ます。」で終わったり、1枚目で「私」と言って2枚目で「僕」というような部分の調整。
※これは評価関係なしにユーザー目線で考えた時に重要なこと。
★ユーザーから評価されることがGoogleから評価されること
以上です。
今日も読んで頂きありがとうございます🙇♂️
次回は、MEOについてです。
良かったらInstagramも見てください!