「運動会の終わりの言葉の練習」2024年10月21日から2024年10月27日

運動会の終わりの言葉の練習

最近のんちゃんが「運動会の終わりの言葉」を練習するようになってきた。近々保育園で運動会があるので、その終わりの言葉を任されたのだろう。

「これで、うんどうかいを、おわりにします。××××ほいくしつ、さいとう××」

練習ではとても立派に言えている。ただ、本番はどうだろうか。のんちゃんの性格だと、たぶん多くの人を前にすると言えなくなってしまう可能性が高い。

そのときに親としてはあまりガッカリした態度をとらない方がいいだろう。のんちゃんの心の傷になってしまう。どんな言葉で慰めればいいだろうか、いまのうちに考えておいた方がいい。

やがて運動会のプログラムが保育園から届いた。見てみると「終わりの言葉」はのんちゃんじゃない、ぜんぜん他の人になっていた。

のんちゃんはなぜ終わりの言葉を練習していたのだろう。そして、おれの心配はいったいなんだったんだろう……。

運動会の当日。終わりの言葉は他の人が立派に言えていた。のんちゃんじゃなくて、よかったと思ってしまう……。

こんなことを思うの、ダメだね。本当はいろいろなことに挑戦するべきだし、それで心の傷になったとしても成長の一過程のはずなんだけど。

ここから先は

1,594字 / 1画像

斎藤充博の活動を見守ってもらうメンバーシップです。むかしむかし多摩川に「タマちゃん」というアザラシが…

見守りプラン

¥500 / 月

スーパー見守りプラン

¥800 / 月

サポートしていただけたら妻においしい果物を買ってきます。