![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/102733876/rectangle_large_type_2_63e2f63fa0419f39eb7cc7a84185b88e.png?width=1200)
Photo by
noouchi
051 ひなたぼっこ/雑記
思いたって、いちかばちかで人に会いに行ったら、ばっちりタイミングよく会えた日。
ずっと頭の片隅で気になっていたことが出来てよかったです。
電車の時間まで1時間以上あって、なんとなく本屋さんをブラブラして本を買って読んでいたらあっという間でした。
買った本はこちら。
![](https://assets.st-note.com/img/1681189363443-deUBx4Pw4H.jpg?width=1200)
タイトルより、著者が野本響子さんということで興味津々。開いてみたらとても面白かった。
子育てでも仕事でも、日本でうまれ日本で暮らし続けている中で「当たり前」だと思っていたことが、場所が変わればこんなにちがうんだなと。
最近パートを始めてまた社会とのつながりが濃くなったわたしにとっては、いろいろと考えさせられる部分が多かったです。
◇
午後は庭にキャンプ用の椅子を出してのんびりひなたぼっこしました。
頑張って頑張って頑張りすぎていたころ、わたしはこういう時間が欲しかったんだよね〜。
それがいま叶ってるね〜。
なんて思いながら。
◇
社会に出ると、うっかりその波(日本の一般的な価値観)にのまれそうになるし、頑張っていたころの自分が顔を出してつらいしで、けっこう消耗していたりします、、。
でも、そのことに細かく気づいてあげて、都度自分の足元を確認したり、自分にちゃんと時間を使ってあげたりして、ゆっくりいい塩梅をめざしているところです。
楽しめることは楽しもう、と最近よく思う春。
桜も水仙も満開です。