058 なんにもしない日だって意味がある/再開
今月の疲れがドッと押し寄せたようなここ3日間。
一昨日も昨日も、夜は電池切れ、もうなんにもしたくない状態で布団に転がっていました。夫がいつもより早めに帰宅だったこともあって(ありがてぇ!)、家事や子どものアレコレを丸投げし、よく眠ったと思う。
いまもコレを書きながらスヤァと眠りたいくらいで、でもやりたいこともいっぱいあって。今朝モーニング・ページにいろいろと吐き出したから、「頭がごちゃごちゃ、焦る〜、つらい〜」というところからは抜けたのだけど、もっともっと自分に自分の時間をあげなくちゃなと本当に思いました。頭でイメージする時間の3倍くらい、あげてもいいのかもしれない。
パートを始めたことで「効率的であること」を無意識のうちに求めるようになり、、。
結果、自分に時間をあげることの優先順位がどんどん下がっていってしまいした。
それがストレスになって溜まっていって、「もうなにもしたくない」状態に繋がったのもあるな〜と思ったり。
◇
毎日noteをお休みしていて気づいたのは、noteがその日1日の区切りとしてとても良く機能していたんだ、ということ。
毎日書かないでいると、その日を振り返るタイミングがないままに1日が終わって、自分のがんばりに自覚的になれないままになりがち。(わたしの場合)
そうすると全体を通して「できなかったこと」の印象ばかりが強く残り、数日間でなんだか気持ちが落ち込みやすくなりましたw
あまりに疲れて猫の写真しか投稿できなかったとしても、noteを更新した、という事実がじわじわと自分を助けてくれるんだなぁと。
というわけで、今日からまた毎日note再開します〜。何日休んだのかな?一週間くらい?
前回は29日で止まったので、次は50日連続更新目標です!