記事に「#ネタバレ」タグがついています
記事の中で映画、ゲーム、漫画などのネタバレが含まれているかもしれません。気になるかたは注意してお読みください。
見出し画像

Snow Man Dome Tour 2024 RAYS 11.10

Snow Man、5大ドームツアーおめでとう㊗️
札幌にきてくれてありがとう!!!!!!!!!




ライブ参加にいたるまで



忘れもしない、昨年のドームツアーが発表された生配信の日…。
「4大」ドームツアー。。
はぁ〜また省かれたか〜………と完全に拗ねちゃって、応募もしなかった。

なので、今回のツアー発表は、まず応募できることに大感謝だったのだ。
あと、札幌に明らか湧いてるスノたちが可愛かった🦀

自名義一本槍での挑戦は、儚く散った。
LABOは落選、iDOMEは不戦敗。Mania以来の現場だったのだが。
チケット販売方法から考えると、FCで外れた者が正規の手段で入るには、数枚しかないと言われる一般発売枠か同行者登録しかない。リセール制度がないからだ。

どうしても諦めきれなくて、色々と動いていたところ、いいご縁に恵まれてご一緒できることになった。
これって当たり前のことじゃなくて、本当に感謝すべきこと。
しかし、札幌当選分を東京や大阪と交換しようとする人たちの多さにげんなり。
やっぱりリセール制度はよ…!!という気持ちは強くなった。

札幌ドームあらため大和ハウスプレミストドーム。
使用料が高い、集客難しい、埋めても採算とれないの三重苦。
日ハムが去り、コンサート開催してくれるアーティストさんも少ない。
ジャニーズの単独コンサートは、(開催日順で言うと)嵐さんを最後に誰もしてなかった。
この高い壁を打ち破るのがSnow Manだったこと、ファンとして誇らしいと思う。
(令和デビューのグループとして)初の五大ドームツアー開催!
Snow Manにまた「初」が増えたね。

ライブ感想

※はい、ここからネタバレいきます!※

OP

去年はスパイ集団?だったが、今年は一人ずつ別の場所で光る石の塊(?)を手にするというストーリー。
映像の続きのように、ダイヤモンドのような形のライトを手にして登場。
特に印象的だったメンバーは、
・めめ 歓声がやばかった。堂々とした立ち姿にキリリとした表情が美しく、綺麗な目に吸い込まれそう。
・しょっぴー 映像にて綺麗なお姉さんとの何かエロい絡みがあって見てるこっちは緊張しました💦
・ラウール 映像で、去年のトランプ使われててにっこり。上からロープに掴まって降りてきたのだが、降下がゆっくりなので脚タイムが長かった。だって脚長いんだもん🎵
からのお顔が美しくて🫠
・阿部ちゃん 水柱とともに登場。私の席からはお姿はあまり良く見えず… 映像は小舟に乗ってフィールドワークに出る研究者みたいな感じで好きでした!
・ひーくん 映像でバイクに乗ってたのでこれは…!と期待して待っていたら、やっぱり!坂道をブーンと勢いよく上がって花道をバイクで走行。かっこよすぎボス。

ステージ機構

・ムービングステージ
・気球
・爆速風呂
・噴水・炎・花火・レーザー
・アンコール2台トロッコ

ジャニーズのコンサートキター!!って思う演出たち。
ムービングステージ、生で見たのは初めて。
しっかりフォーメーション組んで踊りながら近づいてきてくれるのが、狭いトロッコやリフターと違うところで、Snow Manがこれを使いこなしてるのが嬉しい。

気球は、嵐担の先輩から噂には聞いていたので、「星のうた」終わりに登場したのを見てぶち上がった。
歌唱後にしょっぴーが「サプライズがあるからみんなペンライト消して」と呼びかけ、みんなが消している間になべこじが乗り込み、浮き上がってからみんなでペンラ点灯!✨
ほぼみんな気球が来たとわかってるんだけど、素直に協力した。笑

それと、ドーム全体が色めきたった席順!
💙🧡、💜💛、🤍、💚🖤、🩷❤️
ずっとめめあべロックオンしていて他ペアとラウールあまり記憶にない。。
背中側からめめあべイチャイチャ(頭ポンポン→肩抱き)を見ていて、目が溶けました🫠
レポで「バブル時代の結婚式」って言われてたの笑った(実際見たことないけど)
「ドレス&タキシード」の雪だるまボタン作戦は、ざっと見る限りでは何となく揃っていたように見えたので、綺麗だった✨
めめは「ミスった!😅」って言ってました笑
阿部ちゃんがサビでペンライトを決まった調子で動かしていたので、あれが振付かな?
再現動画もXに流れてきたので参考にしてみてください。
すぐ真似できる🪄

爆速風呂については、ユニット曲の項にて。


衣装など感想

オール新作。
1着目…赤地に金刺繍の派手派手ジャニーズ衣装。
ファー、飾り布多用。

2着目…白地スーツ風、装飾(刺繍、切り替えなど)に黒。インナーは黒シャツのメンバーと白シャツのメンバーがいる。
阿部ちゃんショートジャケット、黒グローブあり。インナーの黒シャツはビーズが縫い付けられているのか?キラキラしていた。シャツの胸元がけっこう深めにあいていてドキドキ。

3着目…なべめめラウがほぼお揃いだった青系衣装。差し色がなんか派手な赤〜オレンジ系。さっくん派手ジャケット。
阿部ちゃん差し色の大きな四角いスカーフをネクタイのように巻いてた。

4着目…イギリス文学の登場人物のような、チェック・千鳥格子・ブラウン・カフェオレカラーを使ったかわいい衣装。阿部ちゃんはジャケット前後に4つずつ赤いリボン(腕にも着いてたかも)
康二くんハーフパンツにグリーンのキャップ。

5着目…赤を基調とした和衣装。金色の装飾あり。甲冑っぽくも見える。ひーくんはもう武将にしか見えない。

ユニ曲
ナイトスケープ…阿部ちゃん猫耳ニット帽!!!!!ほか記憶なし(爆

Hot Flow…MVのギリシャ神話衣装をオーロラグリッターにアップデート。冠も金!

GLITCH…MVのスーツとも白タンクとも違う、青系?のMA-1みたいな形のジャケットを羽織ったラフな感じ。これもグリッターだったような気がする。

アンコール…グッズパーカー(それぞれアレンジ)、すのチルヘアバンド
舘様は腕部分切りっぱなしの半袖
めめ背中部分にラインストーンアレンジ

ヘアメイクについて
ひーくん三つ編みのエクステ!前回と同じ感じかな、やっぱり似合う。
髪色派手に変えたメンバーはいなかったと思う。
それと、ほとんどのメンバーが目元がラメでキラキラしていたように見えたんだけど…幻だったかもしれない。

ユニ曲感想

「星のうた」
メインステージのSnow Manロゴが青・オレンジ交互に点灯。
🧡輝けるかは自分次第
💙君が教えてくれた
↑この歌詞めちゃくちゃ良くないですか!?泣ける。
時々二人向かい合って歌うのとかエモくてうるうるだった。永遠に友達でいて…。
康二くんと二人だと、しょっぴーの声はより甘く優しく聞こえる気がして好きなんだよね。

「ナイトスケープ」
衣装ほんとに阿部ちゃんの猫耳ニットお帽子しか覚えてなくて悔しい…ロングカーディガンみたいな羽織だった気がするんだけど自信ない。
あの落ちサビ、しっかり聴けました👍
ふんわり優しいあべふかの声に、ほどよいハリ感のある舘様の高音がちょうどよく混ざり合って、ずっとお耳が幸せだった。
あ!あと、ダンスあった。あったのよ…!!サビけっこうしっかりめに踊ってたの。円盤が楽しみ。
背景映像がかなり凝っていて見ていて楽しかったな。

「Hot Flow」
メインステージに、筆で縦書きの「風呂友とは」みたいなメッセージ出現。
バクステの浴槽(?)に風呂神。シャワーと桶も持ってたよ。
間奏で、「Gatcha!」みたいな感じで二本のレールに乗ったバスタブに一人ずつin。
そこから、なかなかのスピードでメインステージまでびゅーん!!これめちゃくちゃ笑った🤣
最後はスクリーン内で衣装を脱いで風呂に飛び込む演出あり!
制作開放席のレポによると、上裸だったらしい笑
もうとにかく楽しそうでニッコニコで、風呂友曲できてよかったね🥹

「GLITCH」
メインステージ上段にて。
一番意外なパフォーマンスだったかも。
と言うのも、ラウールがすごく楽しそうだったこと。
Bass Bonのように一分の隙もないほど世界観に入り込むのかなと思ったら、時折ひーくんに向かって笑顔を見せたり、あの難しそうな細かい振付の合間に音で遊ぶようなニュアンスもあって。
逆に、ひーくんの方があの世界のキャラに入ったような表情に見えた。
フィジカルつよつよ、表現の幅も広いレベチないわラウのユニット。バックダンサーもなく二人っきりでも狭く感じるくらいのパフォーマンスだった。

あの演出について

あれですあれ、和風コーナー。
まず映像から始まって、武将のような衣装で登場からの、和アレンジ「タペストリー」。
キーを数段落としているのと、テンポも遅くなってよりしっとり。和風な音は、「わたしの幸せな結婚」の世界にも合う。
「W」もかっこよかったな〜。
そして…「Cry Out」。ひーくんタンクトップ消失とラウール大暴れタイムあり。

ここね。多分「KATANA」だったんじゃないか。
ここから想像なのだけど、いつかの滝沢歌舞伎で歌いながら殺陣する演目があったらしく、それに近い演出を計画していたのでは。
悔やんでも仕方ないのだけど、見たかったよね…。

それにしても、転換時の映像が世界各地を巡るものだったり、和モチーフを使ったコーナーを作ってくるところから想像するに、Snow Manが目指しているのは世界!なんだな…と。
デビュー年にアジアツアーを計画していたのだし、たとえば「5周年イヤーに海外公演」はグループのストーリーとしても合ってると思う。
次回にそっと期待。

MCとかセリフとかメモ

・ラウールが「まだ子どもが食ってる途中でしょうが!」って言ったのめちゃくちゃ笑った。北海道ネタだけども、その若さで何で知ってんの?笑

・さっくんが「道民の人ー?」って聞いてくれて、手を挙げたのはざっと半分くらいだっただろうか。(これを多いと見るか少ないと見るか)

・ステージドリンクを入れてるカゴにすのチルヘアバンド着けてて可愛かった。康二が運んでくれてました

・初日の夜のお食事会を「9人でご飯行った!!!」ってめちゃくちゃ嬉しそうにしてたのかわいかった

阿部ちゃんだけヒレ酒…………
阿部ちゃんだけヒレ酒…………
阿部ちゃんだけヒレ酒…………(反芻)
かわいいこが強い酒たしなんでるエピからしか得られない栄養がある。

いろいろ曲感想

セトリについて正直に言うとしたら、「過去曲多くない!?」なのだが、
以前からのファンだけど初めて来れた人・ご新規さんが多いことを鑑みると、このあたりが落とし所かなと。

・リンディーララ
はい来たみんな大好きリンディーララ。
振付がペアダンスみたいのありまして…オタクの幻覚かと思うよね。
🖤「navigationはいらない主義 君のやりたい事をすべてしよう」の艶やかさは一生引きずる。

・endless night
ココアにマシュマロ入れてチョコソースもかけときました、くらいのスウィートな歌声が堪能できる一曲。
9人がメインステージのあちこちに散らばって、椅子に座ったり。
アウトロで阿部ちゃんがハケていくところがちょうど見えたのだけど、このしっとりな曲なのに足取り軽やかで「るんっ♫」って感じでめっっちゃ可愛かった。💚

・スタートライン
気球の上の部分からハートの紙(?)がパラパラと落ちてくる。軽いのと気流がある?のかなかなか下まで降りてこないのと、枚数わりと少なめ。

・君は僕のもの
イントロの横並びほっぺツンありましたー!!!!!!!!!
これ生で見られただけで宝物。

・KISSIN' MY LIPS
椅子なし。スタンドマイクだったと思う
メンステ上に横並び1列、後半は中央の階段にぎゅっと集合。このフォーメーション全員見やすくて助かる。
横並びの時に自分の席側の端が阿部ちゃんなので、ずっと双眼鏡でロックオンできて幸せだった!

・CFB
これも、定番曲であり1億再生おめでとう㊗️ということでセトリ入りも納得。
なんか知らんダンスブレイク増えてた。(ジャニフェスでやりそうな感じ)
こういうアップデート嬉しい。

・Wa Cha Cha
これもね、アルバム曲で楽しみにしてたやつ!!
衣装が4着目のやつだったはず。これはちとイメージと違うなと思ったんだけど(もっとキンキラキンでフリンジとかついてる方がそれっぽい)、構成のバランス考えるとここしかなかったのかな〜
それはさておき、おそらくMr.岩本のお仕事と思われる変態振付が心地良すぎる。infighterほどヘンテコではないんだけど、ちょいちょいアレ?みたいな。スノ担みんな好きなやつね。
岩本さんの手先アップあります📹
多分Snow Manみんなも気に入ってる。
めめの「ハヌ!マーン⤴️」いいよねあれ。

・Dear
大暴れCry Out花火大会が終わり、上裸の岩本さんが衣装を直し、ご挨拶タイムへ。
と思ったら、
「僕たちにみなさんへプレゼントがあります」
といきなりの新曲披露(歌詞テロップあり)。
なんこれ。泣くじゃん。
しかも歌詞も「君がいるから輝ける」やら「辛い時にそばにいてくれてありがとう」「見つけてくれてありがとう」やら、どう考えても泣かせようとしか思ってないじゃん。(ざっくりニュアンスです)
これまさか歌詞メンバー持ち寄りじゃないですよね😭😭😭
去年の今頃とかまさに、タレントみんな辛かっただろうなと思うけど、そんな時でも元気をもらってたのはこっちなのに…。
ウチらの存在、チカラになれてたのかな。届いてたのかな。
辛さは忘れないし、されたことも許せる日は来ないかもだけど、2024年活躍しまくる彼らを見たうえでこの曲を聞けたのはかなり胸に迫るものがあった。

憧れのコーレス

私がSnow Manの現場(コンサート、舞台、その他全部含めて)に行けたのはManiaのしょっぴー誕生日公演1回きりなので、コーレスは未経験。
Nine Snow Flashはかなり楽しみにしてた。
ライブの序盤、デンホリでムービングステージに乗ってバクステに降りたらスタート!
ペンラの色も確認して…
思いっきりメンバーの名前を呼べたのが楽しくて嬉しくて、幸せだった。
康二はマッサマンポーズしてたから、康二2回マッサマン2回コールしました笑
阿部ちゃんの台詞は「なまら好きだべさ!」これ方言シリーズになるかも。期待💚
めめは「札幌、会えて嬉しい」だったかな。私も嬉しかったよーーーーー!!!!!(大声)

それからブラザービート(多分)では、しょっぴーが「北海道で食べたもの」コーレス!
「いくら」「カニさん」「コーン」「コンコン🦊」(手でキツネつくってた)
(キツネは食べられません)
ご機嫌しょっぴーめんこかった。💙

アンコールはみんなで「かんぱーい!!」も言った!
これをやりたくてアルバムに入れたんだろうから、さっくんも楽しんでたと思う!!🩷


ファンサメモ

❤️舘様、花道を歩きながら横のファンに向ける視線がとても優しくて、あとお手振りがロイヤル。ファンサってか国民へのお恵みですわ。
国民にはカッコつけじゃなくてこんな優しい顔するのね。。

💛ひーくんのファンサは、全体お手振りとか高速連打よりは一人にじっくりタイプだ。
と聞いたことがあるのだが、その現場を目撃👀
あれはもう離れられなくなるね。
未成年の主張だね。(先日のそれスノ参照)

💚気球の上から植樹祭始まってました(高速ファンサ連打)
指差し、指ハート、ハグ、お手振り、ピース確認。
私は阿部ちゃんの「自分の歌割りの0.1秒前まで鬼ファンサしてたのにスッとスイッチ入れて歌に戻る切り替えの速さ」担です(細かすぎて伝わらない阿部)
確実に私の方向だな…!と確信するお指差しをいただいたので、11.10をもって私のファンサ記念日とさせていただこうと思う。(ファンサうちわはもってません)
Maniaの時は全く目が合わなかったから嬉しかったな〜。

🖤めめは広範囲に全体的に大きく手を振ってくれるファンサで、一人も取りこぼさない気概が伝わってくる。が、数件お指差し確認。
私の少し前の席のめめ担がもらっていたはず!
お裾分けをいただいた気分で私も嬉しかった🫶
気球、チャンスあるぞ。

Snow Manが楽しそうでなにより

まとめとしては、本当にこれにつきる。
前ドームツアーの時も、「次は札幌」と言ってくれていて、今年のローカル番組向けのコメントでも「札幌行きたい」(もう決まってたはずだけど解禁前だった)とはっきり言ってくれたのが道民として心の支えだった。

初日は、さくこじ本番前にはしゃぎすぎて声の調子が少しおかしかったとまで言っていた(かわいいかよ)

ファンサお手振り曲じゃなくてゴリゴリダンス曲でも、ふとした瞬間に見せる表情が本当に楽しそうでニヤッとしちゃったりもしていて、それだけでもうウルウル来てしまった。
ライブシーズンじゃない時は色んなメンバーが事あるごとに「あーライブ早くやりたい!」って言ったりするし、ライブが一番好きな(大事な)仕事って言ってるメンバーもいたと思う(出典があやふやでスミマセン)
ツアーが始まった高揚感に包まれて、本当に幸せそうだった。
Snow Manが楽しいのが一番!✨

エンタメ業界では津軽海峡はかなり高い壁と聞く。(採算の話)
実際暮らしていても文化格差を強く感じる日々だから、推しが来てくれる(しかもデカい会場)のがどんなに貴重でありがたいことか…。
今は、なんとかこれが続くことを祈るばかり。
(そして、ホテル問題とシャトルバス問題の解決な…)

Snow Man、札幌楽しみにしててくれて、来てくれてありがとう!
ツアー最後まで駆け抜けて、素晴らしい2024年の締めくくりを迎えられますように!!

そして、今回お友達になれたあなたに大きな感謝を。一生の思い出をありがとうございました🥲💚

いいなと思ったら応援しよう!