#15 疲れ
私は練習と勉強で疲れてきました。皆さんはいかがお過ごしですか?疲れで体調が振るわない方もいらっしゃると思います。体調には気をつけていきましょう!
さて、私は観葉植物が好きでいくつか育てているのですが、冬で水をあまりあげないので観察していなかったのですが、ガジュマルの葉が黄色く変色してました。色々調べてみて原因の候補がいくつかありましたが、最有力は乾燥でした。自分の部屋は湿度が30%くらいなのですごく乾燥してます。やばいです。喉がカサカサです笑観葉植物も乾燥対策になるのですが、私より先に悲鳴をあげてしまいました、、せっかく注意喚起してくれているので乾燥対策と植物には霧吹きしようと思います。
共通テスト1日目お疲れ様でした。今日で終了の方は自己採点してゆっくりしてください👏理系科目がある人は明日も頑張ってください💪Twitterで情報収集したところ国語はなかなか面白い文章で、「あなたは豚肉」を見つけた時は思わず笑ってしまいました。Twitterをみると難しい問題を共感したり、面白かったことを共感したり、ボケてる人は面白いものも多いので少し見るとリラックスできるかもしれません。受験生以外の方にとっても面白いものもあると思うので覗いて見てはいかがでしょうか。
~今日の英単語~
・乾燥(dry, dehydrated, arid, parched)
まず初めに、これらは形容詞、動詞ですので、厳密には乾燥という名詞ではないです。名詞だとdrynessなど別の形なので気をつけましょう。dryは知っている方がほとんどでしょう。日本でもドライフラワー、ドライフルーツ、ドライヤーなどで使われていますね。ドライフルーツなどは乾燥した果物なのでdried fruitとなるので注意です。2つ目は脱水という意味合いが強く、脱水症の状態もこの単語で表現できます。3つ目は土地の乾燥を主に表します。4つ目はカラカラという意味です。喉がカラカラ、豆を煎ってカラカラにする、砂漠が暑くてカラカラなどこのようなイメージです。
乾燥には気をつけたいですね。
ではまた明日お会いしましょう!