見出し画像

「困ったときに真の友だちがわかる」のは本当だ

 「困ったときに真の友だちがわかる」と言うのは、ほんとうだとわかってきました。

 私は、ほんとうの友だちに出会ったのが、大学に入ってからでした。結婚式に呼んだのも、ほぼすべて大学、大学院での友だち。感じの悪い言い方になりますが、ようやく「レヴェルのあう」友だちに巡り合えたのだと思います。しかし、私がこれだけ困って、ようやく、だれが真の友だちで、だれはそうでないかが明確になってきたと思います。「困ったときに真の友だちがわかる」という言葉は、ほんとうらしいです。

 私は、昨年(2020年)5月から、仕事を休んでいます。ある弁護士の友人は、辞めるなと言います。もちろん、そうです。しかし、彼は言いました。われわれ(彼ら弁護士のような自由業)からすると、サラリーの出る仕事は、いかにうらやましいか。もっと、しがみつくというより、腰かける感じで、続けたらいいのではないか。実は、このアドバイスは、前回の、おととしのダウンのときのアドバイスです。しかし、以来、彼とは話さなくなりました。せっかくの音楽の友人だったんだけど。裁判官から弁護士になる人はおろかだみたいな(安定した職業から不安定な職業に行ったから)。しかし、それを言ったら、私の知っているある人(1回、会っただけの、名前も忘れた人。いまどうしてるかなあ)は、某一流大学の法学部の助教授に、二十代でなったという優れた人で、しかも「会議以外はたのしい」つまり、「大好きな法律の仕事をしている」という人だったのに、ぜんぶなげうって、どこかの貧しい町の弁護士になってしまったぞ。さっきの彼の言い方だと、超おろかな人ではないか。あるいは、ずっとカトリックの神学生をしてきて、あと一歩、「はい」と言えば大学教授になれるところまでいって、司祭の道を辞めてしまって、超貧乏生活をしながら、結婚して、生活している人の話も聞いた。まあ、それらの人は、なりたくてなっているので、私の、逃げるように行くのとは違うのであろうが、そんなのしようがないではないか。さきの彼は、(本人から聞いたわけではないが)われわれの代で、文系で一番で東大に入ったという。つまり、われわれの代で、文系で、日本で一番、賢かったやつと言えよう。日本一賢い人だからわからないことがあるのね。

 あるいは、同じような感じだが、ある牧師。(私が牧師について書くとき、悪口が多い気がするが、この牧師は仲間だと思っていた。)障害者雇用ってたいへんだよ、うちの教会にもいるけどね、クビになったり再就職したりの繰り返しで、たいへんだよって。わかってますよ。(そういう人に限って「わかってない」と言う。)だから悩んでいるんじゃないですか。だから15年も勤めているんじゃないですか。(というと、なぜそんなところに15年も勤めているの?という障害者もいる。15年は、がまんするには長すぎ、安定した職にとどまるならもっととどまるべきものなのだ。)このアドバイスも、第2回ダウンのときのもので、だいたいこの牧師の言うことはわかったので、もう頼りにしない。

 というわけで、友だちが減ってしまうのはきついが、しようがない。だいたい東大出はほとんどエリートになっているので、事務職員でさえ勤まらない私のこの困窮ぶりは理解できないことが多く、安易に言えない。「わかってもらえない」のだ。たしかに、中卒、高卒は、たいへんだと聞く。私のような大学出、大学院出にはわからない苦労があるのであろう。しかし、今の私の仕事は、中卒でもできるような仕事である。それで、ものすごくたくさんの給料がもらえて、しかも安定しているのであるから、非常によいではないか。しかし、私はその、中卒でもできる仕事が、できない。情けないが、できないのだ。もう続けられないかもしれないというほどに困窮している。安冨歩『生きる技法』はとてもよい本だが、ちょっと欠陥を述べさせていただくと、そこまで落ちていく人の「屈辱」「みじめ」の面が書かれていない。「気持ちの問題」は大きいよ。(っていうと「わかってる」っていう人がいる。)いま、コロナに感染して死ぬ人も多いが、それよりずっと、自殺で死ぬ人のほうが多いって聞きますよ。安冨さんは、餓死する可能性は非常に低いとお書きだが、その前に、絶望して自殺する可能性のほうがずっと大きい。私も、餓死よりも自殺の危険性のほうがずっと大きい。(餓死するまでプライドを保って生き続けたら、それはそれですごい。おそらくコンビニの残飯とかもあさって食べたりしたすえですよね。まず人間としての尊厳がないと生きられませんよ。)

 そういうわけで、困ったときに真の友だちがわかるという言葉は、ほんとうらしいということがだんだんわかってきました。

 以上です。

 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?