結果を気にするな!今に全集中しろ!
「完全燃焼(かんぜんねんしょう)」
これが私の人生のテーマです。
今回は今まであまり
表では話してこなかった内容について
お話ししていきます。
私は今まで、一流アスリートを始め
各業界で活躍する一流の人たちと
ご縁をいただいてきました。
彼らの共通点とは、まさに
いつでも目の前のことに全集中して
1日1日を完全燃焼しようと
毎日挑戦していること。
「絶対に悔いは残さない」
という意地さえ感じます。
そして、これが一流の人間の
最低ラインです。
自分の人生を振り返っても
何かに挑戦している時、
「やるべき事はやり切った!
完全燃焼できた!」
と思える時には、
自然と良い結果が出ています。
逆に、結果が出なかった時は
結果ばかり気にして焦ってしまい
今に集中できていないことが多かった。
つまり、「不完全燃焼」の時は
不思議と失敗してしまうことが
多いと感じてます。
これって誰もが感じたことがあること
なんじゃないかなと思っていて。
で、大事なのはここから。
実は、この完全燃焼には2種類あります。
それをここから
1つずつ解説していきますが、
まずは私のこんなエピソードから。
私は自他共に認める
「ゴール型」の人間です。
「ゴール型って何?」
と思われる方もいるでしょうね。
実は、人間の性格は大きく分けて、
ゴール型とテーマ型にわかれます。
ゴール型の人とは、
具体的な目標や数値を設定して、
それに向けてゴリゴリ頑張れる人。
テーマ型の人とは
ゴリゴリ頑張るのは苦手だけど、
「あり方」を大切にする人。
例えば、
いつでも機嫌よくいたいとか、
頼りにされる存在でありたいとか
そういった感じ。
私はサッカードクターになるまでは、
ゴール型バリバリの人間でした。
そのやり方で、
自分の設定した目標を次々に達成してきました。
医学部受験に合格し、
サッカードクターになるための
あらゆる資格を取得して、
順調にキャリアを積み上げてきて。
しかし、いつしか、
そのやり方に限界を感じていました。
なぜなら、
何度自分の設定したゴールを達成しても
上には上がいて、
1つのゴールを達成したら、
次のゴールを設定しなきゃならなくて、
頑張り続けなきゃならない。
この状況に少し疲れ始めていたのです。
そんな中、私はとある勉強会で
講師の方が参加者に
こう言っているのを聞きました。
「目標がないって最高じゃない。
だってこれから何にでもなれるんだから。」
この一言に、
私のこれまでの常識はぶっとびました。
というか、最初は理解できなかった。
「目標のない人生なんて意味ないでしょ。
この人何言ってるんだろう。」
ゴール型で成功してきた自分は
それ以外の価値観を否定してきました。
なぜなら、世の中の自己啓発の本は
9割はゴール型の人間が書いているから。
そして、自分のゴール型の生き方は
間違いないと信じ込んでいました。
だけど、違う行き方もあると
その時初めて知ったんです。
例えば、
テーマ型の人の生き方とはこんな感じ。
健康に興味のある主婦が
「少しでも自分の知識が役に立てば」
という想いで毎日ブログを書いていたとします。
そのブログに来る質問に対して
自分の知っている限りの知識や経験を伝え
悩みを解決してあげていて。
そんなことをずっとしていたら
偶然、出版社の人の目に止まって
ブログの内容を書籍化する話が決まった。
すると、その本がベストセラーとなり
健康アドバイザーと言う肩書きができて
お昼のテレビ番組のコメンテーターとして
出演することになった。
みたいな。
本を出版することや、
テレビに出ることが良いとか悪いとか、
そういうのは置いておいて
ただ目の前のことに全集中していると、
誰かに引き上げられて
思ってもみなかった方向に運ばれていく
それがテーマ型の生き方。
いわば、テーマ型の人は
人のために完全燃焼できるんです。
逆に、ゴール型の自分は
自分のためにしか完全燃焼してこなかった。
そして、自分のためという動機だけでは
燃えられなくなってしまったんです。
これはゴール型とテーマ型の
どっちが良くてどっちが悪いとか
そういう話ではなくて。
(どっちも必要です)
結局、私はテーマ型の生き方を取り入れて
そこから飛躍的に成長し
日本代表チーム(U20)の
チームドクターになることができました。
そして、今は
「リカバリーメソッドを通じて
日本全体を回復させていく」
というこの人生で達成できるか
分からないくらい大きなゴールを設定し
「目の前の人に全集中する」
というテーマで日々挑戦しています。
つまり、ゴール型とテーマ型を統合すると
「目の前の1人から世界は変わる」
ということ。
逆に、目の前の1人も変えられなくては
世界は変わらない、とも言えます。
私は目の前に現れた人には
必ずご縁があると思って
全力で向き合いますので、
もし私と話してみたいという方は
公式LINEから問い合わせてみてください。
というわけで、今回はここまで!
ありがとうございました!
P.S.
無料LINE講座(リカバリーレベル診断)
はこちら
↓↓
https://lin.ee/Vwy2JjO